log

【頑張れる言葉】  とちの実 渡邉

2022年11月30日 | とちの実

私は、12月で一つ歳を重ねますが、最近なんだが歳をとったなあと感じるのは、何をするにも「よいっしょ」と言ってしまうことです。
目が冷めて起き上がるときに発してしまい、「あっ、言わないようにしよう」と心の声があるのですが、数分も経たないうちに「よいっしょ」と言っています。一日に数え切れない程です。
気をつけようと思っているときいつも思い出すのは、とちの実の入居者さんのことです。Aさんも口癖のように「よいっしょ」とおっしゃっています。
Bさんは、それを上回る勢いで「どっこいしょ」を連発しています。Bさんは右足を患っており、装具をつけ杖を使って歩行されます。人一倍慎重になっているのか、一歩一歩前に進む度に「いち、にい、さん~」といっていたのですが、いつしか「どっこいしょ」に変わっていました。最近は少し節がついて「どっこいしょ~、どっこいしょ~」と歌っているようです。
Bさんは、日常から歌がお好きで、小節をきかせていろんな歌を歌われ、お上手です。
Bさん作のどっこいしょ節で調子を取って、マイペースに歩いておられます。
この光景を日常、何度も拝見しますが、微笑ましくなります。
「どっこいしょ」や「よいしょ」は日本独特の言葉のようです。囃子言葉で「調子をとる言葉です」
この言葉が自然とでるということは、勢いを自分に付けているということなんだなと感じています。頑張っている証拠だと思います。
私は、「よいっしょ」と発することを悔やんでいたのですが、自分に気合をいれて、頑張っているのだと思い直すことにしました。
そして「どっこいしょ」はこのコラムのタイトルでもあります。
とちの実で新たな「囃子言葉=頑張る言葉」がでてくることを楽しみにしています。

17:09 | Posted by jizai

【Sさんとの誕生日外出】  ぶなの実 宝田

2022年11月30日 | ぶなの実::ぶなの実3F

こんにちは、ぶなの実の宝田です。
皆さま元気にしていますでしょうか?これを書いているのは11月なのですが、ぶなの実は皆、元気にやっております。
さて、今回は、Sさんの誕生日外出の事を書きたいと思います。
毎年誕生日の近くになると、職員とSさんの二人で何処かにお出かけをするのですが、今年は焼肉食べ放題へ行き、ゲームセンターでエアホッケーをしたいという事になりました。
巣鴨にある焼肉食べ放題へ行き、お腹いっぱい食べて、とげぬき地蔵でお参りをし、商店街でプレゼントを買い、「これどこまで商店街続いているのかしら?」との事で、一番奥まで散策し、その勢いで明治通りまで突っ切って、そこからバスに乗り、池袋へ。エアホッケーがあるゲームセンターを見つけるまで、なんと4カ所も巡りやっと見つける事が出来て「昔はどこのゲームセンターでもエアホッケーあったのに、今は見つけるのも大変ね」とポツリ。真剣勝負で盛り上がり、最後は喫茶店へ行き、デザートを食べてのんびり1時間位お話をして、ホームへ帰ってきました。その日は1万歩以上歩いて、自分はへとへとだったのですが、Sさんは「まだまだ元気よ!」と、とても楽しまれたご様子でした。
これからも、健康で元気に過ごして来年も出かけましょう!来年はどんな所に行くことが出来るのか、楽しみにしていますね!

17:09 | Posted by jizai

【つげの実一年生】  つげの実 サビタ

2022年11月30日 | つげの実

カナルサビタと申します。つげの実にはたらき初めましてすぐに1年なります。皆さんありがとうございます。皆様やさしくしてくださいます。わからない日本語を教えてくださいます。漢字も教えて貰います。日本の古い文化や習慣も教えて貰います。Jさんの担当になりました。日本語上手なりたいです。皆様よろしくお願いいたします。これからも頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

17:08 | Posted by jizai

【ラーメンがきっかけかもしれない】  とちの実 中島

2022年10月31日 | とちの実

入居者のAさんはとっても健康志向。同じく健康マニアの私とで話が盛り上がります。アレを食べると○○病の予防にいい、とか。まるで昔のみのもんたさんのテレビのようです。Aさんはご自宅にいらした頃はインスタントラーメンなどほとんど食べたこともなくて作り方も知らなかったのだそうです。そのままラーメンの話で盛り上がっているときに、私はふと自分がとちの実に初めて来たときのことを思い出しました。
もう15年以上も前の話になるのですが、代表の林田の面接を受けた後、そのままとちの実にお邪魔をして入居者さんの生活の様子と当時の職員さんたちの支援を見学させてもらいました。ちょうどお昼時、そんなに長居するつもりはなかったのですが、とある入居者さんに「あなたも食べていきなさいよ。」とラーメンをすすめられて頂きました。それがよくあるサッポロ一番みたいなインスタントラーメンでしたので、色んな意味で家庭的なのだなぁと驚いたものです(これもアリなのかー!と)。入居者さんも自宅にいるように過ごされていて、グループホームっていいなと思いました。それでとちの実で仕事をさせて頂こうと決意したのでした。あのときの選択は正しかったです。ご縁に感謝感謝。

17:24 | Posted by jizai

【あっという間の10 ヶ月】  ぶなの実 黒岩

2022年10月31日 | ぶなの実::ぶなの実3F

早いもので、私がぶなの実に入職してからもうじき10 ヶ月になろうとしています。あとちょっとで1 年というのに、なかなか思うように仕事の能力が上達しないので、自分自身にもどかしさを感じますし丁寧に教えて下さる先輩の方々に迷惑ばかり掛けてしまい本当に心苦しく思います。しかし…今後も1 つ1 つ仕事を覚えて行き前進有るのみです。私自身の仕事の能力は別として、この10 ヶ月で入居者様の方々とだいぶ打ち解ける事が出来て大変嬉しいばかりです。7 月に入居者様とスタッフの1 部の方が次から次とコロナ陽性になって、大変な事になりましたが皆様の頑張りのおかげで全員完治して本当に良かったです。先日、コロナがきっかけで暫く入院されていたEさんが退院されて、ぶなの実に戻って来られたのでまた一安心です。皆様が回復されて、また買い物散歩等の外出が復活して嬉しい限りです。最高齢96 歳のI さんも大変お元気ですので、これから早くコロナがおさまってくれて、入居者様の方々沢山外出出来る様になる事を強く願います。あっという間に過ぎた10 ヶ月でしたが、これからも頑張って行きたいと思います

17:24 | Posted by jizai

【新型コロナ感染】  つげの実 山越

2022年10月31日 | つげの実

10月から生活が一変になりました。
つげの実でも新型コロナに感染してしまった職員2名と、利用者様6名がコロナ感染になりました。
つげの実でもみなさんと協力して頑張って対策してきましたが、こんなに感染するのが早いとは、正直、思いませんでした。
まだまだ気を抜くには早いですが、これからも引き続き気をつけていけたらと思います。
当たり前のように、外で買物をしたり、外食したり、好きな事が出来なくなり、ストレスなどが溜まりやすい環境ですが、もう少しの辛抱だと思い、頑張って行きます。新型コロナがこんなにも辛いこととは思いもしませんでした。
人間は、行動制限されると辛いものなんだと気付かされました。
今回で、感染された方も感染されなかった方も、いい経験をしたと思います。
これからも気を付けて、コロナ対策に努めて行きたいと思います。

17:23 | Posted by jizai

【Iさん2年以上ぶりの男性同士の晩酌】  ぶなの実 野口

2022年09月30日 | ぶなの実::ぶなの実3F

8月はぶなの実でコロナが蔓延してしまい、スタッフ、入居者さんと緊張感のある8月でした。1回で皆コロナに感染とはいかず、一人感染、数日後、また一人、数日後またまた一人感染と日を追うごとに感染していき、自分や入居者さんもいつ誰が感染してもおかしくない状況の中での8月を過ごしてきました。
そんなコロナが猛威を振るう中、Iさんだけはコロナに感染することなく、野球の甲子園の方を観戦してました。平和ですね。
8月22日にぶなの実に新しい入居者様Oさんがご入居されました。
8月の終わりにOさんがお酒好きとの事で、Iさんと晩酌することになりました。
Iさんが男性と2人で晩酌されるのは2年以上ぶりの事です。
OさんがIさんのコップにノンアルコールビールを注ぎます。
Iさんが本当嬉しそうに笑顔でOさんと乾杯します。嬉しすぎたのか、乾杯が1回、2回、、、、、気づいたら20回以上乾杯していて、持っているコップを上げたり下げたりして乾杯するから、笑顔で「腕がいてえ」と仰っていました。全員大笑いです。
Oさんも本当楽しそうに笑顔で晩酌されていました。
ふとIさんを見るとコップにビールが入ったままで、全然飲まないんです。
Iさんが笑顔で「俺のことはいいから」と手をふり、新しくご入居されたOさんとお話ししてという素振りをしていたので、Oさんのお話も色々聞いて、Oさんは今、誰に1番会いたいですか?と問いかけると、笑顔で「元カノ、純粋だったから」と。やっぱり純粋がいいですね。話も盛り上がりOさんのグラスも空になりスタッフがそろそろお開きにしましょうと声を掛け、OさんがIさんにお辞儀をして席を立ってお部屋に戻られてから、Iさんがずっと飲まなかったビールを飲み始めたんです。
すべてが終わってからビールを飲み始めるIさんにまたまた惚れ直してしまいました。最高の96歳、本当に可愛くてかっこいいIさんだとしみじみ感じました。
IさんとOさんの晩酌している時間がとても良い最高の時間でした。

11:51 | Posted by jizai

【合同誕生会】  つげの実 富永

2022年09月30日 | つげの実

去る8月12日、AさんとBさんの合同誕生会を行いました。
Aさん齢91歳、Bさん齢91歳。ダブルで同い年でのお祝いです。
お昼はご希望の高級釜飯をオーダーし、シュウクリームとレモンティ。AさんもBさんもご満悦そう。お二人ともしっかりした口調で「お祝いして下さりありがとうございます」とお礼を述べていました。オメデトウ!
他の入居者さんも、久々のご馳走に舌鼓を打ち、「美味しいわねぇ~こんなご馳走なら、毎日誕生日でも良いわよねぇ~」と笑顔で話されていました。ヨカッタ!
91歳とは、ひと昔前で云えばヨレヨレ(失礼)の方が多かった様な気がしますが、つげの実で生活されている方々は、皆お元気そのもの!若々しく健やかに生活できています。これもスタッフ一同協力しながら生活を支えているからだと思います。アリガトウ!
これからも楽しく生活し、また来年も笑顔でお誕生日会を迎えられる事を祈っています。

11:50 | Posted by jizai

【みんなさん、こんにちは】  とちの実 テー

2022年09月30日 | とちの実

とちの実のテーです。私はミャンマー人です。
今やっているかいごについてかきたいと思います。
今の仕事は本当におもしろくてまいにち、べんきょうがいっぱいです。
仕事する前に日本語をぺらぺら話したい気もちだけです。
日本の料理は、ぜんぜんわかなかったです。たべたこともなかったです。
うたもしらなかったです。おばあさんたちがすきなうたもしらないです。
うたのなまえかいて、ユーチューでしらべてしらべていっしょにうたえるようにききました。
ときどき買い物行って話ながらたのしかったです。
まいにち りようしゃさんと しょくじをつくるとき話ながらつくったの料理をあじみたのしいです。りようしゃさんが じぶんでできることをやれるようにおてつだいをして あんしんで たのしくするのが私の仕事です。
まだもしらない事べんきょうしてまいにちがんばりたいです。
私はこの仕事をえらべたことが事が良いおもいます。

11:50 | Posted by jizai

【コロナ陽性】  ぶなの実 内田

2022年08月31日 | ぶなの実::ぶなの実3F

先日、ここまで乗り切ってきたぶなの実でもコロナ陽性が発生してしまいました。
ぶなの実最高齢(96歳)のIさんには絶対に移してはいけないという気持ちでいっぱいでした。
そんな中、私も味覚障害はなかったのですが、喉の痛みがあり、発熱外来へ受診すると「コロナ陽性」。毎日行っていた抗原検査では陰性。またここまでコロナ陽性にはならなかった事と感染対策を行っているから、どこかで自分はコロナにはならないだろうと過信しすぎていました。そんな自分が恥ずかしい。
《コロナ陽性=10日間の自宅療養》
衝撃的過ぎて、目の前が真っ白になりました。シフトが回せるだろうか…仕事が追いつくだろうか…などなど。
コロナ陽性である事を職員に伝えると「しょうがないよ。誰がなってもおかしくない状況なんだから」と。心がとても軽くなりました。
コロナ感染して1日目は今まで感じた事のない喉の痛みで、水分を摂るのもやっとでした。2、3日目は38.3度の発熱、倦怠感と止め処なく続く咳が身体を疲れさせました。4日目にようやく熱が平熱になりましたが、気管から出ているような咳が続くことで倦怠感も増大しました。7日目にようやく食欲が湧いてきて一安心です。
こんな苦しい思いは誰にもして欲しくないです。
コロナ陽性という事を受け入れ、1階で過ごしてくれた入居者さん、連勤に耐えてくれた職員に本当にいくら感謝してもしきれません。このコロナを乗り切れたのはみんなの協力のお陰だと身に染みました。
入居者さん6名中5名が感染する中、Iさんだけはコロナ感染しませんでした。
本当にお強い!!最強の96歳です!!
今年も高校野球に熱中するIさんが見られて、私は幸せです。
早くコロナが終息する事を心から願います。

11:06 | Posted by jizai