log

【笑顔の絶えないつげの実の皆さん】  つげの実 蔵田

2021年03月10日 | つげの実

現在、コロナウイルスの影響で思うように外出ができなかったり、みんなで外食に行く事
ができない状態が続いております。
幸い、つげの実は、リビングが広いということもあり、室外と室内とではちがいがあり
ますが、脚力の維持には多少つながっているのではないかとは感じております。
その中で、入居者さんたちは、協力しながら洗濯物を干したり、とりこんだり、畳んだり、
自室やリビング、トイレの掃除を行ったり、趣味の書道やぬり絵をしてお過ごしになられております。
いままでに経験したことのないことばかりで、新しい生活様式などといわれておりますが、
つげの実の皆さんはいつも笑顔です。
早く何も心配する事なく、笑って過ごせる生活がくることを願っております。

17:02 | Posted by jizai

【つげの実の現在の様子】  つげの実 山越

2021年02月25日 | つげの実

寒さも厳しくなり、つげの実でも咳こむご入居の方もちらほら。いつも以上に職員もご入居の方々の身体の変化や体調の変化を気にしながら笑顔で過ごして頂ける様に努めております。
現在、コロナウィルスの感染の為、東京は1000人以上の感染者が増えています。買い物に出かける時はマスクをつけて今まで以上に気を付けて対応しています。
現在は家族の面会も玄関のみの対応となり少しの時間しか会えない事から寂しそうにされているのかと感じています。
今は東京のコロナ感染は1000人以上が10日も続いていますのでスタッフ一同、気をつけて感染にならないようにしっかりとして行かなければならないと強く感じました。
皆様が明るく生活が出来るようにこれからも支援して行きます。

08:39 | Posted by jizai

【編集後記】  林田

2021年02月25日 | 編集後記

 たまに感じることですが。ほんの少しのことが気になることがあります。たとえば、文章の文字数です。文章の文字数が423文字だと、私の誕生日が4月23日なので、一致したことがうれしくなってしまいます。反面、うれしくない言葉などが出てきてしまうと、くよくよしてしまいます。
 こうやって、一日一日を過ごしていると、目の前のことに集中してしまいますが世の中の変化に敏感になります。
 もう一年以上過ぎてしまいますが、新型コロナウィルスがまだまだ終わりが見えません。状況からはまだまだ状況が改善されないと思います。世の中のニュースにありますように、もっと感染に気を付けている入居者さんやスタッフのことを考えると、規制を緩和したくなりますが、ここはぐっと我慢して、本当にあとひとがんばりだと思います。
 こんな状況でも季節は変わっています。本当にまどろっこしいですが、入居者さんの生活守るために、もうひと頑張りしましょう!!

08:39 | Posted by jizai

【Yさんの退院】  ぶなの実 蛯子

2021年02月25日 | ぶなの実::ぶなの実3F

皆さん、こんにちは!ぶなの実A蛯子です。今年はコロナで始まり、コロナで終わる1年になってしまいましたね。
ぶなの実でも緊急事態宣言が出ている際は入居者さんとの買い物や面会なども制限がかかり、皆さんにストレスが溜まっていたと思います。
コロナにも負けず、お元気なぶなの実の皆さんですが、5月頃は足の疲れがみられるようになっているように感じました。
夏場以降は買い物等も出来るようになり、少しずつ職員と買い物をしたり、混み合っていない喫茶店でお茶をしたりと外の空気を満喫されていました。

話は変わりますが、10月下旬に脳梗塞で入院されていたYさんが1ヶ月ぶりにぶなの実に帰って来て頂けました。入院中はコロナのこともあり、面会も出来ず寂しい思いをされていたと思います。Yさんがお部屋のベッドに横になられている際に目から涙が零れたのを見たときは、熱くなるものがありました。そして、普段他の入所者さんにあまりお声掛けをしないIさんが「帰ってきたのか~。あ~、良かった、良かった」と嬉しそうにお声掛けをするのを見て、更に感動しました。
 これからも入居者さんに寄り添い、日々の生活を共にしていきたいと思います。

08:38 | Posted by jizai

【どんなひと?】  とちの実  渡邉

2021年02月25日 | とちの実

以前、とちの実の職員同士で、ロールプレイングによる食事介助をした時のことです。
当時のご入居者さん役をした私に、「そうそう、似ている」と周りの職員から言われた事があり少し嬉しい気持ちになりました。また、最近では夜間帯に少しテンションがあがって何度も覚醒されていた入居者さんの様子を真似て身振り手振りで申し送りした際に、「最近よくその様子あるよね」と言われ、自分なりに、その方の特徴を良く観察できていたのかなと思いました。
私達は「アセスメント」と良く口にし、それぞれの入居者さんの情報を得て、適切な関わりをもてているか?日々のアセスメント向上は欠かせないものだと課題にしています。
その重要さを特に実感するのは新人職員のOJT期間です。新人の対応を客観的に見ると、環境や、状況、背景など様々な事は見えず(知らず)、その時点の対応になっている事がありありとしており、改めて気付かされるのです。
新人にアセスメントの重要さを伝えながら思うことは、知り得ることで、視野がひろがり多くの理由を想像することが出来ると、いろんな関わり方で接することができると、自分にも今一度言い聞かせています。
しかし、アセスメントは、やはり容易なことではありません。様々な方がいる。目に見えていることだけでなく、その方の感情も、以前の背景などいろんな事が関係してくる。
入居者さん同士の対人関係の影響もあります。昨日は良かったことも今日はダメなこともあります。
人の心と身体バランスはいろんな要因でも変わってくる。でも、ずっと知り得ようとすることで、その方の人柄は理解できてくると思います。

アセスメントの技術は奥深く、日々訓練が必要だと思います。その方を知ることは自立支援にもつながっていくと思います。自然と身につける事ができれば、支援することが楽しくなるのではないでしょうか?うまくその方の支援につなげる事ができた時、喜びに変わると信じています。

08:38 | Posted by jizai

【小さな後悔】  つげの実 富永

2021年01月28日 | つげの実

新しく入ったご入居者は、消灯後や起床時前の早い時間に一人歩きする事がある。トイレや目の前の居室の場所もわからない様子で尿失禁も多々有りだ。しばらく付き添い誘導していたが、他のご入居者の介助もあり、気持ちに余裕がなくなってしまい、「いいかげんにして下さい、寝て下さい」ときつく言ってしまった。「どうして・・・」と困惑した顔で見返され、溜息が出てしまった。
同じようなドアが並び、どの扉をあけても知らない人が居て、自分の帰るべき場所が見つからなくて、すがる思いで私に声をかけたのだろうに。
夜勤では、びっくりしてしまう状況や出来事に遭遇する時がある。余程でない限り慌てたり苛立ったりせずに優しい介護をしようと思うのだが、時々、心無い対応をしている自分自身に後悔するのだ・・・まだまだ修行が足りないな。
 戦後の食糧難を生き抜き、今までの時代を支えてくれて来たお年寄りに、亡き父や母の面影が重なる。「私にも何か出来る事はないかな」との思いで始めた介護職。わからない事だらけだが、『風を摘み花を咲かせる』ように常に優しい対応が出来る人でありたいと思う。

17:25 | Posted by jizai

【編集後記】  林田

2021年01月28日 | 編集後記

コロナコロナの世の中なので、ここは、じっとして我慢するしかないです。そんな中、まるで違うことを今回は書きたいと思います。
 1985年8月に日本航空123便が墜落しています。私はその時高校生だったので、その時のことをはっきり覚えています。その時高校生だった私は、家族旅行で高千穂に行っていました。その時、航空事故のニュースが入ってきて、姉と二人でちょうど見ていた高千穂の夜神楽の余韻もあって、夢の出来事みたいだねと二人で話したことを覚えています。
 現在、35年ほど時間が経ちましたが、今もなおこのニュースがミステリーとして報道されます。
 中でも放送されていることに、自衛隊の追尾訓練のミスなのではないかと言うものがあります。
 私の中でも、とても疑問に残っている事故だったので、本当に何がぶつかって事故になったのか、日本の山に墜落したのになぜ16時間も救出するのに時間がかかったのか、最近になって伊豆の海中で発見された、飛行機の尾翼をなぜ調べないのか。
 このような謎が頭の中をぐるぐるしています。
 この時の状況を、当時の政治家や役人の人たちが話すわけはありません。これだけSNSが発達した時代ですから、私たち一人一人の努力でこの事実を明らかにできたらいいのに。と思います。

17:25 | Posted by jizai

【人生の先輩方】  とちの実 清水

2021年01月28日 | とちの実

初めまして、とちの実、清水です。「どっこいしょ」初めての記事を書かせて頂きます。
 私が、とちの実にお世話になり、7ヶ月が過ぎようとしております。介護職に従事する事となり、右も左も分からぬまま、あれよあれよの間に時が過ぎ、今があります。
日々、ご入居者様と接している中で、人間の感情の部分に直接触れる機会が増え、自分自身の生物学的な本能を知る事にもなりました。実社会に居ると、このような直接的な感情を押し殺して日々を過ごしています。ご入居者様方を見ていると実にシンプルで、羨ましくさえ思います。綺麗な物は綺麗と、美味しいものは美味しいと、素直に表現出来る事、反対に、嫌なものは嫌と表せる事。だだ、忘れてしまうだけです。
 私が、とちの実に来て間もない頃、上司に「認知症状態の人達は、大抵の物事は忘れてしまうけど、感情は長時間残ります。」と教えて頂き、改めて、接し方に気を遣う様になりました。
コロナ禍の為、行動範囲に制限があり、思うように外出は出来ませんが、先日も近くの公園まで、短時間ですが、あるご入居者様とお散歩に出掛けました。その方は、久し振りに外の風にあたり、陽の光を浴び、「嬉しい~幸せね」と喜んでおられました。「嬉しい」「楽しい」「出来た」これらの感情を積み重ね、少しでも多くの幸せを感じて頂きたい。そう思います。

これからも、人生の先輩方に教えていただく事は山程あり、1枚も2枚も上手な方々との日々を精進し、お勉強して行きたいと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。

17:24 | Posted by jizai

【いつもありがとう】  ぶなの実 森田

2021年01月28日 | ぶなの実::ぶなの実3F

 皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?ぶなの実の入居者さんやスタッフは元気です。
ここ数年のぶなの実の介護従事者いわゆるスタッフの入れ替わりが多く、定着しないことが当たり前となっていました。しかし今年の夏以降から、何となく流れが変わってきたように感じています。正規スタッフが1名入り、現在は4名となりました。非正規職員の常勤スタッフ2名が法人雇用となっております。派遣社員が3~4割ほど占めていた頃と比較すると社長も安堵しているかと思います(どうもすみません)。夜勤専従の派遣社員1名もおりますが、とても助かっています。今は計7名のスタッフが従事しています。
 チームになってまだ浅いですがこのご時勢、力を合わせて入居者さんの生活を支えて頑張っていきたいと思っております。
 介護の仕事はコロナ禍の中でも変わらず動いています。プライベートでは色々と制限が出てきていますが、ぶなの実に来れば入居者さん、スタッフと話すことが出来るので、仕事なのですが、色々な話をすることで私自身のガス抜きにもなっています。
 入居者さん、スタッフの皆さま本当にありがとうございます。これからもうるさいおばちゃんですがよろしくお願いしますね。

17:23 | Posted by jizai

【編集後記】  林田

2021年01月06日 | 編集後記

相変わらず、コロナの情報ばかりで本当に嫌になってしまいますが、まだまだ収まっていませんので、生活の仕方を変えて楽しまなければと思います。
 私がはまっているのが、YouTube等の動画を見ることです。まあ、これだけ外出を禁じられると室内にこもりがちになりますし、禁じられていなかったとしてもやはり外出は自嘲します。そこで、YouTubeの出番となります。YouTube自体は、もう何年も前から見ていたのですが、このくらいこだわってみるのは無かったので新しい生活習慣だと思います。
 ただ、動画を見続けると目が悪くなります。これは、思った以上で眼鏡の度を少し上げなければならないほどになってしまいました。まあ、動画をみつづけたからではなくて、近視老眼が進んだだけなのかもしれませんが、、、。
 こんなに動画を見る機会が増えたのですが、無駄なことばかりではないようです。テレビと違い、あまりに多数で何を見ようかと考えてしまうこともあります。その中には、正しいか間違っているかわからないものもありますし、そこは冷静に対応が必要だと思います。そこを区別すれば内容の濃い情報を手に入れることができます。コロナで規制が必要な時期ですから、違う角度で世の中を見ることも必要ではないでしょうか。

11:15 | Posted by jizai