log

【編集後記】  理事長 志寒

2024年10月18日 | 編集後記

ある昼下がりにリビングでサスペンスドラマが流れています。それを見ていたとある入居者さんが「悪党はなかなか捕まらないねぇ」と仰いました。そのうち、話の進行に関わらず「悪党は~」と同じ言葉を数分おきに繰り返します。そのお隣の入居者さんがふとしたきっかけで「大泥棒だ」「大泥棒だ」と迫真の表情でコールしはじめました。そして、テレビの中の刑事たちを期待のまなざしで見つめています。
お二人の状況はそれぞれ、記憶障害や注意の持続力の低下、テレビと現実の錯誤など、認知症の症状として説明できるかもしれません。しかし、このお二人は、いまここにおいて、このドラマを最大限に楽しむことにかけては、日本で最高の視聴者だともいえるのではないでしょうか。
認知症とともにありながら、いまここで活き活きと輝くひととき。そんなひとときを積み重ねる事業所でありたいと思いました。

09:44 | Posted by jizai

【夏の思い出。】  ぶなの実 宮上

2024年10月18日 | ぶなの実::ぶなの実3F

ぶなの実の宮上です。
もう夏も終わりですね。今年は暑すぎてとても長かったような気がしています。
涼しくなると外で入居者さんと一緒に出来る事も増えると思うので、とても楽しみです。
さて、今年もぶなの実恒例の花火大会を入居者さん全員で近くの公園で行いました。
花火大会の前の夕食はひつまぶしを出前し、出汁もついていて、お茶漬けとひつまぶし両方楽しめるセットになっていました。かなり量もあったのですが、「美味しい~幸せね~」と、ほぼほぼ皆さん完食されました。ひつまぶしを配達してくれた若いお兄さんを見て最年長Nさんが、「見て!あの男の子可愛いね~」と私が普段見た事もないような笑顔でキャッキャされていたのが印象的でした。
ひつまぶしの後は花火大会です。強風で火が中々点かず、「点いてる花火から火をもらいましょう!」という感じで火を絶やすな状態で皆さん慌てながらもしっかり花火を楽しんでいらっしゃいました。職員が入居者さんの写真を撮っているとKさんが「ちょっと!私の写真もちゃんと撮ってくれた?」と。Kさんはあまり写真を撮られるのが好きなイメージがなく、初めて「撮ってくれた?」と聞かれたのでとても新鮮でした。その後はしっかり笑顔で写真を決めてくださいました。今年も良い夏の思い出ができました。

09:43 | Posted by jizai

【餃子が食べたいと申したか】  とちの実 林

2024年10月18日 | とちの実

先日、入居者様2名と一緒に近所の(餃子がメインの)中華料理屋に外食する機会がありました。切掛けとしましては、Aさんが前日「餃子が食べたい」と言われ、約束を交わす。Bさんは当日テレビで放送されていた中華料理特集を見ている際に「餃子が食べたい」と言われたのでお誘いした事でした。
まぁここまでは普通の出来事なのですが、いざ(餃子が店名に入っている)中華料理屋に赴き、メニューを手渡すと『野菜炒め定食』と『レバニラ定食』を頼まれたのです。セットではないので餃子は付属していません。
「え、餃子は?」と訪ねますが「野菜が好きだからいい」「これが食べたいから大丈夫」と返ってきました、そうですか…。
せめて私だけでも店の売りである餃子を食さねば無作法というもの(?)。餃子定食を注文し、食べ終えた所でお二人に尋ねます。
お昼に餃子を食べなかったので、お土産に餃子を買って帰り、夕飯をそれにしないかと。
二人の返事は「んー、まぁ別にいいけど」「まぁ何でも」でした。
あれ?「餃子かぁ…」みたいな空気?
腑に落ちない何かを感じつつ、お会計と一緒に餃子を購入しようとしていると「それじゃ足りないよ。たくさん食べたいからもっと買いなよ」と横から指示を飛ばしてきます。
どうやら、私には先輩方の真意を汲み取るのはまだ難しいようです。
精進しましょう。はい、頑張ります。
ちなみに王将ではなく満州の方です。現場からは以上です。

09:37 | Posted by jizai

【スイカ割り】  ぶなの実 大塚

2024年09月27日 | ぶなの実::ぶなの実3F

ぶなの実で毎年恒例となっているスイカ割りを7月18日に開催しました♪
一番手はOさんです。皆さんもどうやって行うのか興味津々です。
目隠しをして、皆さんで「右!右!左!左!」と教えてくれます。
大きく木刀を振り上げ、スイカを狙います。「カーン」惜しい!当たりません。
次はNさんです。狙って狙って~。「トン」優しいNさんはスイカにも優しい。
優しすぎて割れません。
その後Eさん、Tさん、Sさんと挑戦しますが、スイカは割れません。
さて、去年スイカを割ったAさんの登場です!
「当たるかな?私、去年当てたの?」と恥ずかしそうにされています。
スイカの目の前で目隠しをして、棒を振りかざします。「カーン」空振りです。
悔しかったAさんは目隠しを外し、もう一度「ドーン」見事、命中しました(笑)
大トリはKさんです。砲丸投げで鍛えたKさんは腕力には自信がおありです!
皆さんもスイカが割れるのを願いながら「右!左!」と声が一段と大きくなります。
スイカに大きく振りかぶりますが…「カーン」残念~~~。
最後はKさんも目隠しを外し、大きく2つにスイカを割ってくれました。
皆さんの声援が良く聞こえ、楽しいスイカ割りとなりました♪

10:50 | Posted by jizai

【昔取った杵柄】  とちの実 倉島

2024年09月27日 | とちの実

昔タクシー運転手をしていたと言うMさんは、普段は寡黙で、自ら趣味や昔のお話等をされる方ではありません。ですが、この話題になると期間や車種の話など、会話のキャッチボールが弾みます。駅前のスーパーにMさん含め3人でお買い物に行った時には、タクシーとのすれ違い時に指を指しながら「おぉ、俺はあれやってたんだ。」と言う発言から、道中その会話を自慢気にされていました。
この方に限らず、皆様、スポーツであったり、料理や食べ物の話題であったりと、お一人おひとり何か しら心に強く残っているお話をいつもされています。
ですが、数人の方からはまだその何かを聞き出せず、会話が上手く弾まないといった事もあるので、その方のルーツや趣味を辿り、皆さんとの交流を深めなければと努力しています。
かく言う自分は平成の世に生まれ、まだ昔と言えるほどの年月も生きてはいないかもしれませんが、何か一つでもそういった自慢出来る物を作らなければと模索している今日この頃です。

10:50 | Posted by jizai

【猛暑】  ぶなの実 野口

2024年09月27日 | ぶなの実::ぶなの実3F

現在とっても暑い日が続いています。皆外に出るのを嫌がる中、Eさんだけはとっても喜ばれます。Eさんは言います。私はね、暑い日も寒い日もずっと散歩してたのよ。東京病院の川沿いを。お部屋の中に居ても退屈だし、テレビだって、土日は徹子の部屋やらないし、平日の午後は良いテレビないしと、仰います。特に遠出の散歩がお好きで、外に行きましょうと声掛けすると、とても喜ばれ、散歩の最中は歌を歌いながら散歩されます。
岡晴夫、美空ひばりなど、大きな声で歌いながら歩きます。今日も暑いですね~と声かけると、私寒いより暑い方が好きだから平気よと、笑顔で仰います。
暑いから喫茶店でジュースでも飲みましょうとお誘いすると、わあ嬉しい。幸せいっぱい胸いっぱいと、両手を肩に当てて仰り、ジュースは大好き。酒は嫌いだから避けて通るのと、ダジャレを言います。
喫茶店に着いたら、私、メロンソーダが良い。次来た時はこのレモンジュースにしよう、と次来る楽しみも決めていました。メロンソーダを飲みながら、このアイスクリームが美味しいのよね。あとね私おそばが好き、あなたのおそばにいるわと、また笑顔でダジャレを言っていました。あー美味しかった。誘ってくれてありがとうと。
Eさんと散歩に行くと、猛暑の中でも楽しく散歩出来ることが、とってもいい事だと思います。

10:49 | Posted by jizai

【レクリエーション】 ぶなの実 宝田

2024年09月27日 | ぶなの実::ぶなの実3F

うもこんにちは、ぶなの実の宝田です。
ぶなの実では、毎日ではないですが、結構な頻度で、午後にレクリエーションをやっています。
トランプ、カルタ、卓球、棒倒しゲーム、ジェンガ、カラオケ、フーセンバレー、体操などなど。
卓球は、出来る方出来ない方が居ますが、他のゲームは、皆さん参加して頂ける事が多く、カルタは、職員よりも早く札を取られる方もいたり、ジェンガでは、倒れる度「うわぁ~」「きゃ~」など大盛り上がりします。
ですがそんな中、ゲームではないのですが、ごぼう先生と言う方の体操のDVDを流しながら体操をしているのですが、これが凄い!!
椅子に座りながら出来る体操で、民謡、童話、演歌などの音楽に合わせて、体操と歌を一緒にやるのですが、体操はとても見やすく、喋っている言葉もすべて文字で起こしていてわかりやすく、歌の選曲もドンピシャ!歌詞も大きいので歌いながら出来る!
以前は、NHKのみんなの体操やラジオ体操をやったりもしていましたが、ただ体操をするだけだと、途中で飽きてしまってやめたり、見えづらくて辞めちゃう方もいたのですが、ごぼう先生の体操は、楽しみながら出来て、終わった後は皆さん笑顔で「つかれた~」と言うくらい一生懸命やられています。
これからも、皆さんが楽しめる色々なレクリエーションを増やしていきたいと思います!

10:48 | Posted by jizai

【永遠のアイドルと現在のアイドル】  ぶなの実 野口

2023年07月31日 | ぶなの実::ぶなの実3F

Iさんが5月、会議の日スタッフが全員いる中、スタッフに見守られながらお亡くなりになられました。私がこの仕事に就いてからIさんの人柄に気付いたらファンになっていました。なかなか笑顔を見せないIさんが、時折笑顔を見せると、こっちが嬉しくなります。Iさんの笑顔が見られるだけで元気をもらっていました。
また、明日も頑張るぞって。Iさんを見ているだけで心が癒される事が沢山ありました。
Oさんとノンアルコールビールで晩酌されている時は笑顔が多くみられました。
今年に入って、歩く距離も段々と減り、スーパー片道から、ぶなの実の周り半周、トイレの往復と、どんどん減って最後はベッド上でした。
私の中ではいつでも元気な笑顔の素敵なIさんがいますので、会う事は出来ませんが永遠のアイドルです。本当に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
現在のアイドルはOさんです。皆女性の中、一人男性でとっても笑い上戸で、気遣いがとっても良く、女性陣、スタッフから尊敬されます。KさんのコップをKさんが降りてきたらお出ししたり、Sさんが、ペンを探しているのを悟ってペンを渡したりと、15時には夕食の本を取って何が良いか、ペンと紙を胸ポケットに常に入れて、夕食をこれがいいんじゃないかって、書いて下さいます。Nさんはいいます。私たちがOさんの目の前でべらべら大きい声で話しているのにじっと話を聞いてくださるし、常に笑顔でしょう。普通ならうるさいって怒る人もいる中で尊敬しますと仰られ、本当見習うことがいっぱいです。特にSさんとOさんのコンビが良くSさんがちょっと相撲の四股をふんだり、歌に合わせて踊ったりすると、テーブルを両手でバンバン叩いて大笑いです。それを見てスタッフも入居者さんも皆大笑いになる。Nさんは、本当笑うっていい事ですよ。気分も楽しくなるしって仰ります。これからも笑顔を大切にしていきたいです。

09:48 | Posted by jizai

【僕の人生つまらなかったな】  つげの実 新山

2023年07月31日 | つげの実

理由があり紙袋ひとつで三年程前に入居されたOさん男性74歳。
弱音を吐いたことがなかったOさんが、他界する1週間前に私の顔を見て「俺は、もうダメだ。半ば終わりに近づいている。辛い。寂しい。俺の人生は、つまらなかったな。」と言うのです。
今まで楽しかった思い出は何ですか?と質問すると「仲間と酒を飲んでいる時だな。」と答える。
Oさんが持参したアルバムの中に仕事仲間と温泉旅行で楽しそうにしている姿を拝見した事があります。
仕事第一で、お酒が好きだったOさんでした。
仕事を引退した後も、仕事の事が気になり一日中外を歩き回る事もありました。
Oさんが最後に残した言葉には、どんな意味があるのか?今も考えます。
つげの実で、良い時も悪い時も一緒に生きた歴史を築く事が出来て良かったです。
Oさん、ありがとうございました。

09:46 | Posted by jizai

【コロナ禍を経て】  とちの実 小谷野

2023年07月31日 | とちの実

コロナ禍の3年間で生活習慣も変わりましたが、5月に新型コロナが5類に以降してから以前の日常を戻りつつあると思いますが、一番の違いが旅行などの遠出だと思いますが、コロナ過前は一年に一度は入居者の皆さんと遠出しており、ようやく今年に入り実施出来ることがありました。
ファイル 613-1.jpeg行き場所もスカイツリーと決まり、6/6と日程も決まると色々と準備もありますが、一番の懸念事項は天候。3月末にお花見に行ったのですが、晴れたものの気温が低く現地についてすぐに帰るという事態とありました。
ファイル 613-2.jpeg今回、晴天とはいかなかったもののまずまずの天候となり、入居者様の体調の変化も無く出発となりました。事故渋滞に巻き込まれ時間が押してしまいましたが、おやつを食べたり、おしゃべりしたり、各々バスからの景色を楽しんだりと意外とリラックスした雰囲気の中、スカイツリーに到着しました。
ファイル 613-3.jpeg昼食に予約していたお店に向かい、皆さんうな重を堪能され、普段、少 食の方も含め、ほとんどの方が残さず召し上がれていました。
いざスカイツリーの展望デッキへ。エレベーターへ向かう途中や待つときにすれ違った修学旅行生に対し、笑顔で挨拶されたりする様子が見られていました。展望デッキに着いて、「こわい〜」と聞かれましたが、時間が経つと慣れてきたのか、電車を見つけて「模型みたいだな。」と言われたり、アサヒビールの本社や新宿の高層ビル郡をみつけたりと眺望を楽しまれていました。
帰路は特になくスムーズにとちの実に帰宅となりました。
その後日も楽しかったなど笑顔で言わる方や、近所の方へのおみやげを配ったりに行ったりとされるなどの様子も見られこちらも楽しい気持ちにさせていただきました。

09:46 | Posted by jizai