log

【入居者さんと共に】  ぶなの実 蛯子

2019年09月30日 | ぶなの実::ぶなの実3F

久し振りのどっこいしょ投稿になりました、ぶなの実Aの蛯子と申します。
今年の梅雨は雨が非常に多く、梅雨が明けたら今度は連日の猛暑で体調管理が大変です。ぶなの実の入居者さんもさすがにこの暑さは辛いようで、あまり外出をされていません。
そんな中、ぶなの実では今年で95歳になられたTさんという方がいらっしゃいます。
以前にもどっこいしょに書かせて頂きましたが、Tさんは買い物や料理や洗濯畳みなど沢山の事をして頂いています。特に買い物の後にトロピコカフェという喫茶店でコーヒーを飲むのがお好きです。以前はお1人でコーヒーを飲みに行かれていたのですが、最近は少し長い横断歩道がお1人では渡りきれなくなってしまい、ふらっとコーヒーを飲みに行くのが出来なくなってしまった事が残念でなりません。
今年は梅雨が長かった上に気温もあまり高くなく梅雨が明けた途端に連日の猛暑です。しかし、Tさんは買い物にお誘いすると嫌な顔を1つせず、一緒に行って下さいます。しかし最近のTさんの歩き方を見ているとやはり以前よりは少し歩く事がきつそうに見えます。これからもTさんや他の入居者さんに寄り添い共に生き、生活をしていきたいと思います。

09:36 | Posted by jizai

【編集後記】  林田

2019年08月16日 | 編集後記

今年の夏も、肌寒い梅雨から一転猛暑となっています。
皆さんも、話題とされているでしょうが、こんなに暑い日は本当にこの5年ぐらいの傾向だと思います。正直私が生きている間に、このような気候の変動があるとは思ってもいませんでした。
これは、何としてでも止めなければなりません。化石燃料をたくさん使う私としては、本当に心苦しい限りです。そこで、まずは、ペットボトルの使用をできるだけ少なくしたいと思っています。気候の温暖化とは直接関係ないかもしれませんが、環境破壊の一因を自分の生活から取り除こうと思っています。ですので、水筒を利用してペットボトルの利用を削減中です。
ペットボトルは、便利な商品です。加工がたやすいですし、軽くて腐食の心配がありません。
ですが、それを使った後どのようにするのか。を、考えて使い始める必要がありました。ペットボトルの再利用が始まったのは、もう3,40年前からでしょうか。それなりに再利用はされており、すべてが無駄に捨てられているわけではないのですが、再生率が悪いのと使用量がとてつもなく多く、ポイ捨てする人などが数多くいることなどが原因で、河川や海、空き地などにごみとして散乱しているわけです。
また、日本だけではなくアジアの各国も経済が発展すると同時にペットボトルを海上にごみとして廃棄する国が出て来ていて、今やマイクロプラスチックと言う海洋環境の大きな課題となっています。
日本の集められたペットボトルも、国内の処理が追いつかず、中国に買い取ってもらっていました。近年、中国もその買取をすることを止めてしまったので、東南アジアの国々にごみの輸出を日本は行っているのです。
物事の、最後をきちんと見極めて、適切な対応が必要だ。という典型の話ではないでしょうか?

07:55 | Posted by jizai

【遊んでも一生、真面目も一生】  つげの実 新山

2019年08月16日 | つげの実

先日、Eさんとお話をしました。
Eさんは、双子で元薬剤師さんです。
食事をする前に必ず「いただきます。」なにかすると「ありがとう。」と、当たり前の事が当たり前に口にできるとても素敵な方です。
ある日、遊びの話になり、「あー、あたし遊びにいきたい。」と言われたので「何処にですか?」と聞くと「えー、そりゃ銀座でしょう。」と。
「親に怒られながら毎日、銀座のダンスホールに遊びにいったものよ。美松、フロリダ。銀座は顔パスだっただから。あなた銀座で遊んだことあるの?」と聞かれ「銀座で遊んだ事はないです。」と伝えると「あなた一度、銀座で遊んでみなさいよ、男知らないなら、あたしが遊び方教えてあげる。」と笑うのです。
「あなた、どんどん遊ばなきゃだめよ。わたしは子供に遊びなさいって教えてきたのよ。遊んでも一生、まじめも一生。どうせなら遊んだほうがいいじゃない?ホントに行く?あたし、その気になっちゃうわよ。今でこそ行かないけど・・そろそろ遊ばなきゃと思ってるわよ。じゃあ、あたしが行く時お誘いするわね。いつでもどうぞ。」と話しが終わりました。
普段のEさんと違った一面を発見しました。Eさんと、機会をつくり銀座へ遊びに行きたいと思います。

07:53 | Posted by jizai

【紫陽花】  とちの実 平畑

2019年08月16日 | とちの実

とちの実の玄関の近くに紫陽花の花が綺麗に咲いておりました。
実は、入居者様に言われるまで気が付きませんでした。毎年咲いているようで、去年5月にお仕事をさせていただいていたのですが、綺麗に咲いていたのも気が付かずに、過ごしておりました。「紫陽花の前で写真を撮りませんか?」っと声をかけ写真を撮りました。お花を見ると自然と笑顔になられておりました。
毎日、Aさんが手入れをしたり、水やりをしていたのを見かけたので、紫陽花だったんだと気が付きました。だから、大きい綺麗な紫陽花ができたのかな?っと思いました。
紫陽花の見える位置に座られているBさんは「紫陽花綺麗だね。嬉しくなっちゃう」っとお話されて、他の入居者様にも話しかけたりしているのを見かけました。お花は自然と笑顔にしてくれる魔法だなっと思いました。来年も綺麗に咲くのが楽しみです。

07:50 | Posted by jizai

【Yさんについて】  ぶなの実 内田

2019年08月16日 | ぶなの実::ぶなの実3F

今日はYさんについてお話したいと思います。ぶなの実がオープンしたのが2010年6月。その6月のオープン当初からいらっしゃるのがYさんです。ぶなの実でのベテランさんなのです。Yさんはお料理がお得意でジャガイモの皮剥きやキャベツの千切りなどはお手の物です。また歌がお上手でどんな歌でも歌いこなしてしまいます♪入浴の際には美空ひばりの「リンゴ追分」や「川の流れのように」をスタッフと一緒に歌いながら入るのがお決まりです。
そんなYさんは環境の変化や人の変化に人一倍敏感な方です。ここ最近、ぶなの実ではなぜかスタッフの入れ替わりが激しく落ち着かない生活が続いています。そのせいか以前のようにふとした瞬間に歌って下さる事が減ってしまっていたり、支援への抵抗が強くなっているのです。
そんなある日の就寝支援での出来事です。炭坑節を歌いながらお部屋に着き、ベッドに座ると「いつもありがとね。
無理しないでね」との言葉を涙ながらに掛けてくださったのです。心が繋がった瞬間でした。
その瞬間に私達は「明日も頑張ろう」と抱擁し合っていました。Yさんにとって、もっと心の癒される空間を提供できるよう、ぶなの実一丸となって支援していきたいと更に思いました。

07:35 | Posted by jizai

【編集後記】  林田

2019年07月27日 | 編集後記

私たちは、現在2法人で6事業所を運営しています。
どこも、満室で。と言いたいところなのですが、現在北区の事業所だけ、一部屋空いています。なぜだかわからないのですが、見学には何人か来ていただいているにもかかわらず、ご利用には結びついていません。
入居者さんが、集まらない理由なのですが、やはり認知症対応型共同生活介護(以下グループホーム)は高額なのが一番の理由だと考えます。うちの事業所の利用料は基本的には17万円から18万円で、これは開設から変わっていないのですが、やはり、一つの家庭で負担するには大きな金額です。
なぜ、このように高額な利用料を支払わなければならないかと言うと、そのほとんどは、家賃であることがわかります。
購入して事業を始めても、賃貸を借りて仕事を始めても、決して安くない金額になりますので、そのあたりをどのようにするのか?と言う疑問を20年間持ち続けています。
認知症がお金持ちの方にしか発症しない。と言う条件が付くのなら、この利用金額で問題ないのですが、当然そのようなわけではありません。
介護保険は国の制度です。どのような形であれ、高額な利用料(ホテルコスト)を支払うことができなければ利用はできない。と言う形を早く脱したいです。そのためには、所得による公の補助金を検討してもよいのではないかと考えます。
この20年、物価は徐々に上がってきています。特にこの2,3年の物価の上がり方は、目には見えにくいですが内容量の減少などで顕著になってきています。ですが、私たちの収入はどうでしょう?思ったように上がっていないというのが正直な実感なのではないでしょうか?
消費者として賢くなり、値段が安いものを購入するということを続けてきましたが、それを続けるのも限界のような気がします。
また、これはグループホームだけではないですが、不動産の価格はそんなに安くなっていません。特に都心で運営をしている私たちの借りている物件は、いまだに高止まりしています。
そのような事業所のことも考え、国民の多くが利用できるサービスとしてグループホームに家賃の補助をしてもらいたいと思います。
ただこの国の財政は、ひっ迫しています。ですので、税金の使い道をしっかりとチェックしないといけないと思います。やはり、そこに力を入れないと、これから人口が減っていく私たちの国は、本当に破産してしまうと思うのです。
近々、消費税が10%に上げられます。この上げられる消費税が何にどのように使われていくのかも、しっかりとチェックしなければなりません。
本当に、この国は貧しいです。働き方改革もある意味正しいです。効率を上げて、収益を上げることを目指す社会が目の前まで来ています。私たちの仕事は、その社会が成立するときにバックアップする仕事です。効率より思いやり、収益性より充実感、このようなものが必要とされる仕事ですが、その大切さをこの仕事をしている一人一人が認識してこれからのこの仕事に携わってほしいと強く願います。
そして、グループホームの家賃補助を勝ち取りましょう!

17:19 | Posted by jizai

【旅行に行ってきました】  ぶなの実 森田

2019年07月27日 | ぶなの実::ぶなの実3F

ファイル 436-1.jpegファイル 436-2.jpegぶなの実では5月30日、31日で伊東温泉1泊旅行へ行ってまいりました。ぶなの実での宿泊旅行は何年振り?ほとんどの入居者さん、スタッフ初体験でありました。
今回お世話になったのは「伊東温泉ホテルパウエル」さんです。私達が宿泊したお部屋はオーシャンビュー♪夕食は宴会場での懐石料理!食後はカラオケや宴会芸で、楽しんでいらっしゃいました。騒ぎ過ぎて「もう止めなさいよー」とお怒りになる入居者さんもいらっしゃいましたが、何とか1日目を終え、夜は皆さま良くお眠りになられていました。温泉でしたが、バスでの長旅でお疲れになり、入浴が出来た方は3名となり、この旅では往復バスでの車中からの景色を皆さま一番楽しまれたご様子です。
ファイル 436-3.jpegファイル 436-4.jpeg小さくまとめましたが、無事故で帰って来られ、これが一番良かったです。帰宅後の入居者さんの生活が上向きだったようにも思います。歩行が段々難しく、車椅子を使うことも多くなっていたMさんは旅行から帰ってから室内では車椅子を使っていません。
旅行はスタッフのチームワークがないと実現出来ません。今回、ぶなの実で実現出来たことはスタッフの自信にも繋がりますし、入居者さんにもこのような良い影響をもたらしたことがとても嬉しいです。
来年もこのチームで宿泊旅行が出来るよう、日々支援していきたいと思います。

17:16 | Posted by jizai

【令和の時代もお元気で】  つげの実 西田

2019年07月27日 | つげの実

令和の元号になりました。
決まるまでの数カ月間は、入居者さんたちも、何になるんだろうねと皆で話しているご様子でしたが、いざ「令和」になると、「なんか、ピンとこないね」と言われておりました。でも、「平成」のときもこのような感じだったと思います。
つげの実で最高齢のMさんは、大正12年のお生まれです。
大正、昭和、平成、令和と4つの元号のもと、お過ごしになられていらっしゃることになります。あらためて、歴史の重みを感じております。
Mさんの誕生日会をつげの実で行った時に、大正12年にはどのようなことがあったのかを調べたスタッフがいました。
1923年ですが、その年は、第28代横綱 大錦大五郎が引退。歌手の三波春夫が誕生。
関東大震災が発生した年でした。
Mさんも、それぞれの元号のなかで、数多くの思い出があったのだと感じます。
令和の時代もお元気で、楽しい思い出をいっぱいお作りになっていただけたらと思っております。

17:13 | Posted by jizai

【きゅうりが育っています】  とちの実 小谷野

2019年07月27日 | とちの実

毎年ご近所の方からきゅうりやトマトの苗をいただいてとちの実で育てています。今年もきゅうりの苗をいただき、育てていますが、職員はそこまで手が回らず、入居者様が水やりをされ世話をされていますが、その中心がAさんです。
5月のゴールデンウィーク空けから育て始めますが、天候によってはなかなか花を付けるまで日数がかかる事もあるのですが、今年は早速小さな花が一つ咲き、実がなる様子がありました。ちょっとした散歩の時やお買い物から帰ってくるときに発育具合を見て、入居者様と一緒にホッコリさせてもらっています。
その事をAさんに言うと自慢気に「俺が世話してるから。」とありますが、お礼を言うと照れくさそうにされます。これから8月初旬頃まではそんなAさんの姿が見られるかなと思います。
ファイル 435-1.jpeg何本かきゅうりが取れたら酢の物とかにして皆さんといただこうと思うので、この後もきゅうりのお世話をお願いしたいと思います。
6月8日撮影
ファイル 435-2.jpeg
6月19日撮影

17:13 | Posted by jizai

【編集後記】  林田

2019年06月15日 | 編集後記

少子高齢化が進んでかなりの時間がたちます。
今から30年前、少子高齢化が進むと、現在のような社会になる。と言うことが言われていました。
今から20年前、高齢者が増えるから介護の社会化が必要だ。と言われて介護保険が始まりました。
今から10年前、介護職も保育職も人手が足りないと言われだしました。
今から5年前、外国人労働者のことが議論されだされました。
これだけの時間がありながら、国の取ってきた方策は後手後手に回ってきていると思います。
子供が少なくて国の将来が不安なら、子供を産みやすくすればいいのです。
年を取ることが不安なら、不安ではなくなるようにすればよいのです。
ですが、この国の政治は、この二つの不安を解消することなく30年と言う時間を無駄に過ごしました。
無駄に過ごしただけではなく、浪費も止められなかったと思います。
子供が必要であるならば、保育園を増やせばいいのです。老後が不安なら年金の仕組みに手を加えればよいのです。
そのためには、税金がいくらかかるか国民に明示する必要があると思います。
国の借金も1千兆円を超しました。これらのことを行うにはもう時間が無くなってしまったかもしれません。
ですが、私たちのお金でこの国は動くのです。この国の財政のすべてを知ることから始めなければと思います。
本当に、この国にはお金がないのでしょうか?
本当は、無駄に使われているお金がたくさんあると思います。今日もニュースで言っていたのですが、廃棄物の処理施設を1億8千万で作ったのに、全く使わずにその施設を廃棄処理をするそうです。その廃棄処理施設の廃棄に1億8千万かかり、誰も使わなかった施設の建築と廃棄のために3億6千万もの税金が投入されるのです。
日本中、精査すればこのような案件は山ほど出てくるでしょう。
私たち一人一人がその気持ちをしっかり持っていれば、時間はかかっても日本は落ち着いた期間を過ごして、それからまた発展していく機会を作れると思います。
私たちが、次の世代、その次の世代にできることは、その意識の変革ではないでしょうか。

08:22 | Posted by jizai