log

【敬老会】  ぶなの実 内田

2020年10月13日 | ぶなの実::ぶなの実3F

日頃の感謝の意を込めまして、敬老会を開催させていただきました。
まずは、豪華なお寿司です。皆さん、お寿司をご堪能されておりました。
普段、ミキサー食の方もお寿司の際は刻み食で提供させて頂いております。お好きなお寿司はなぜかむせ込みなく召し上がって頂けるのです。
そしてお寿司が食べ終わった頃に、私が「ショートケーキもあるのですが、まだお寿司を召し上がったばかりなので、もう少ししてから食べましょうか」とお聞きすると、皆さん声をそろえて、「まだまだいけるわよ」「ケーキは別腹よね」と。そして、ケーキをペロリと完食されておりました。
私でもお寿司でお腹がいっぱいになっていたのに…。食欲があるというのはいつまでもお元気でいられる証拠ですね。
次に職員から、入居者さんにプレゼントをお渡ししました。今年は「いつもありがとう」「いつまでもお元気で」等のメッセージの入ったどら焼です。「あら~、最近はこういうのがあるのね」と喜んで頂けました。
最後にカラオケ大会を実施いたしました。最初は盛り上げ役をいつもして下さるKさんの「サントワマミー」です。そしてIさんの十八番の「同期の桜」、Oさんも恥ずかしがりながら「糸」、そして9月に入居されたEさんも大きな声で「川の流れのように」を歌って下さいました。皆さん、思い思いの曲を歌って下さり、最後は皆さんで「ヤングマン」です。「Y、M、C、A」と声が合わさる様子が最高でした。
これからもますますお元気で過ごしていただきたいと心から願っております。
コロナウイルスに負けずに頑張っていきたいと思います。

19:24 | Posted by jizai

【2020年夏】   ぶなの実 森田

2020年09月14日 | ぶなの実::ぶなの実3F

梅雨があけ、毎日猛暑が続いておりますが皆さまお元気でしょうか。この異常気象、いったいぜんたいどうなっているのでしょうか??
国道17号、122号の交差点付近にあるぶなの実。この環境下で、西日が入るお部屋はさらに高温となり、冷房を点けていても25度以下(いやもっと低くしないといけない部屋も)の設定にしなくては全然効果がありません。建物自体に熱が溜まりやすい状態となっています。ニュースでは屋内で熱中症になる方が多いといいます。本当にそうです。ご自分で喉の渇きを訴えられない方が多いので、常に水分摂取量を確認し、今は半ば強制的に飲んで頂いています(涙)。
この暑さでもスタッフは常時マスク必須です。入居者さんは外出時の屋内だけはマスク着用です。
こんな状況ですがぶなの実の入居者さんはお元気で過ごしてくださっています。食欲もおありで、何よりです。この号のどっこしょが発行されるころには猛暑日がなくなっていることを祈ります。
では皆さま、ご自愛ください。

09:44 | Posted by jizai

【10年目の発見】  ぶなの実 宝田

2020年08月11日 | ぶなの実::ぶなの実3F

こんにちはぶなの実Aユニットの宝田です。
私はぶなの実で働き始めて10月で10年になります、約10年間働いていますがこのコロナの状況で色々と変わった事がありました。入居者との買い物も大人数で行ってはダメ、外部からの訪問も一時的にダメ、毎年楽しみにしていた旅行にも行けなくなてしまった、などなど、今まで当たり前にしていたことが制限される事になってしまったのです。ですがネガティブな事だけでもないのです!
なんと!ぶなの実では家用カラオケを導入することになったのです!!家用だからそんなに沢山の曲が入っているわけではないですが・・・笑
そこで印象的な事があったので一つ紹介します!Iさんは失語症なのですが、カラオケで同期の桜を流してしばらくすると「だぁ~だぁ~だだぁ~♪」と歌のリズムに合わせて歌ったのです!「そう?」とか「はいはい!」など簡単な言葉は喋ることがあるのですが音楽に合わせて歌えたことにびっくりしました!外に出る事が減ったからって悪いことばかりではないな!とポジティブに考えて、まだまだ見つけていないみなさんの魅力を探せるチャンスだなと思いました。

11:51 | Posted by jizai

【Tさんとの思い出】  ぶなの実 内田

2020年07月13日 | ぶなの実::ぶなの実3F

 このどっこいしょにも何度も書かせて頂いたTさんが6月初めに永眠されました。
96歳でした。Tさんはいつも誰にでも優しく紳士的なお方でした。
 歌舞伎がお好きだったTさんと篠原演芸場で観覧した事や、皆さまと1泊旅行に行けた事が私の中でとても良い思い出です。
 篠原演芸場では「割れんばかりの晴天だね」と満面の笑みのTさん。そして、演劇の最後に私にこっそりと「また観に来ようね」と囁かれるTさん。舞台袖のお手洗いに行く際に階段を上ろうとするTさんに、複数のお客さんが「あら、お手伝いしましょうか」と声をかけてくださり、心が温まりました。
 伊東の温泉への1泊旅行のカラオケでは最初は恥ずかしそうに断られていましたが、「赤城の子守唄」が流れ始めるとスッと立ち上がりカラオケボックスの前に立ち、上手に歌われている姿が今でも鮮明に心に残っています。
コロナウイルスの影響で面会にもあまり行く事が出来ず、最後のお別れも遠くからだったため、本当に寂しい思いをされてしまった事がとても残念でなりません。
Tさん、天国からぶなの実を見守っていて下さい。
Tさんなら「はいよ~。任せときなさい」とおっしゃってくれそうな気がします。
ぶなの実一同、心からご冥福をお祈り致します。

10:40 | Posted by jizai

【Tさんの退院とコロナの終息を祈って】  ぶなの実 蛯子

2020年05月26日 | ぶなの実::ぶなの実3F

皆さん、こんにちは!ぶなの実Aで勤務している蛯子です。
早いもので、私がぶなの実にお世話になって4年、ボランティア時期を合わせると5年程になります。
話は変わりますが、新型コロナウイルスが世界中で流行しています。
日本でも特に東京は5千人を越える感染者がいて、恐怖の日々が続いております。
幸い、ぶなの実では入居者さん、職員等に体調不良の方がおらず、一先ず安心しております。
しかし、入居者の皆さんはなかなか外出が出来ず、ストレスが溜まっているようにも見られます。また足の筋力低下も心配です。
先日、Tさんが入院されてしまい、ぶなの実内に寂しさがあります。
Tさんの事で病院に行く事があり、Tさんにお会いする事が出来ました。
少しお声に元気がありませんでしたが、いつもの穏やかなTさんにお会いすることが出来、嬉しく思います。
Tさんには早くぶなの実に帰ってきて「赤城の子守唄」を歌って頂きたいです。
Tさんが1日も早く退院され、新型コロナウイルスが終息することを祈っています。
これからも入居者さんに寄り添い、生活のお手伝いをしていきたいと思います。

10:35 | Posted by jizai

【やっぱり外は良い!】  ぶなの実 森田

2020年05月06日 | ぶなの実::ぶなの実3F

ファイル 478-1.jpg今年の春のぶなの実の皆さまは体調こそ崩されることはありませんが、このご時世のため買い物や喫茶店へ行くことができません。その代わりに散歩へ出ることを心がけてはいますが、散歩へ出る回数は以前の買い物へ出かけるよりも遥かに少ないのが毎日気がかりです。その理由は職員の入れ替わりがあり、そこまでのスキルが備わっていないということなのですが、かなり危機感を抱いています。
ある日、久し振りに外へ出たIさん。失語症があり発語が聞き取りづらいのですが、外へ出て風を感じた途端に「あー。良かった。あー。良かった。いいね~。いいね~。」とはっきりとした口調で仰り、前へ前へと進んでいきました。
この状況が続くと入居者さんの姿が変わっていきます。そうならないよう職員一丸となり、事故を防ぎ、この生活を維持出来るよう支援していけるよう職員のスキルをあげていきたいです。
ぶなの実の入居者さん、政府が言っている一律10万円現金給付を楽しみにしています。ここの部分だけは聞こえているようです(笑)。

10:25 | Posted by jizai

【お花見?いや、お散歩です。】  ぶなの実 宝田

2020年04月07日 | ぶなの実::ぶなの実3F

こんにちは、ぶなの実の宝田です。
この記事を書いている3月中旬は、コロナウイルスの影響で、世間では色々なイベントが自粛ムードでしんみりしています。ぶなの実でも普段はお買い物や喫茶店、近所の図書館などに行くのですが、図書館は閉鎖していて、買い物や喫茶店など人が密集する屋内にはなるべく行かないようにしています。
ぶなの実では毎年3月に飛鳥山へお花見に行くのですが、今年はこんな状況なので飛鳥山に行くのは断念して、近所の公園の近くでお花見!というよりお散歩に行って参りました(そもそも桜がほとんど咲いていませんでした!涙)
天気は快晴で、心地良い日差しを浴びながら強風にも負けず公園まで歩くと、公園では沢山の親子が遊んでいたので、公園のすぐ隣りのベンチに座り、ジュースとお菓子を食べて、まったり過ごしました。コロナウイルスでしんみりムードの中、ぶなの実の入居者は元気に過ごしております!

15:26 | Posted by jizai

【滝野川小原自治会にて】  ぶなの実 内田

2020年03月13日 | ぶなの実::ぶなの実3F

ファイル 469-1.jpg滝野川小原自治会では毎月映画劇場や人形劇、折り紙教室などを開催して下さっています。
私達は1月の腹話術、バルーン教室に参加してきました。
参加したのはTさんとKさんとOさんです。開始時間より少し遅れてしまったのですが、「よく来てくれたね、参加してくれて嬉しいよ」と快く出迎えて下さいました。
まずは手始めに手品から。「たらららららーん」と音楽に合わせて、お花出てきたり、トランプが出てきたりと盛り上げて下さいました。
次に腹話術。人形が出てくると、すぐにTさんが「あー、可愛いね」と破顔されていました。やはり、小さい子がお好きなようです。
次はクイズ問題。クイズが大好きなOさんは「答えられるかしら?」とワクワクしながら問題を楽しみにしています。
「りんごとかけまして、強い心の持ち主ととく。その心は~」
みんなで何かしらと隣の方と相談したり、じっくり考える方がいたりと様々でした。
そして、Oさんがすかさず「しんがある!!」と答えて下さったのです。大正解です。
さすがOさんと私は感動してしまいました。
最後にバルーン作り。バルーン作りをみて、何を作っているのか当てるというゲームでした。Kさんは次々出来ていくバルーンをみて「あら!!なんで割れないの!?」ととてもビックリされていました。プードルの風船がお気に入りのようで、プレゼントして頂きました。
このような、町内会で地域の方と交流出来る場で楽しませていただき、素敵な時間を過ごすことが出来ました。また、麻雀もやっているそうで、Kさんは「今度、麻雀の時も呼んでね。私、大得意なのよ」と町会の方におっしゃっていました。
このようなコミュニティをどんどん広げていき、「ぶなの実」をより一層知っていただけたらと思いました。

15:16 | Posted by jizai

【2020年気持ち新たに】  ぶなの実 森田

2020年02月24日 | ぶなの実::ぶなの実3F

ファイル 466-1.jpeg私は昨年の9月でぶなの実の管理者を降り、今は引き続きぶなの実の一般職員として働いております。管理者を引き継いでくれたのは内田香織さんです。本当にありがたいです。
今回はNさんのお話をさせていただきます。Nさんは2010年に開設してからのご入居なので、今年で丸10年ぶなの実で生活をされています。ご入居当時はご自分の足で歩かれていましたが、現在は全身の硬縮があり車椅子を利用されています。ご自分の意思を言葉で伝えることは困難となっていますが、つい先日「Nさん、今日のお昼ご飯はお汁粉にするのはどうですか?」とお聞きすると薄っすら目をお開けになり「ふっふっふっふっ」と声を立てて笑われたのです。
久しくNさんのお声を聞くことが出来ていなかったので、すぐに他のスタッフに報告しました。超感動です!!
ぶなの実は9名の入居者さんが生活されていますが、活動的な入居者さんの意思や意見が優先しがちになっていることが多いと感じています。Nさんのように意思疎通の困難な入居者さんの意見はおざなりになっていることが気になっていました。
2020年、気持ち新たに9名の入居者さんと向き合って、スタッフ一丸となり支援さ
せていただきたいと思いました。
先ほどのNさん、お汁粉は美味しそうに召し上がられていました。Nさん暖かくなったら沢山外出しましょうね~♪

09:15 | Posted by jizai

【お笑いライブ!】  ぶなの実 宝田

2020年01月10日 | ぶなの実::ぶなの実3F

こんにちは、ぶなのみの宝田です。今日はSさんとの誕生日外出へ行った時のことをお話したいと思います。
Sさんはお笑いが好きで特に霜降り明星のせいやが好きで、「近くで見てみたいわ!」との事でしたので新宿のルミネで吉本のお笑いライブへ見に行きました。
その日に出るお笑い芸人が、『FUJIWARA、ウーマンラッシュアワー、霜降り明星、スーパーマラドーナ、ほっしゃん、アップダウン、ジャングルポケット、バンビーノ、椿鬼奴』でした。Sさんはアップダウン以外のお笑い芸人全員しっていて「普段テレビで見ている人がこんなに近くで見ることが出来るなんて嬉しいわね!」と喜ばれておりました。
前座の芸人さんがルールを面白く説明してくれてそれからライブが始まりました。最初から最後までずっと笑いっぱなしでとても楽しかったのですが「目当ての霜降り明星よりウーマンラッシュアワーが面白かった!」
とまさかの結果に!ライブならではの雰囲気で予想以上に楽しむことが出来ました。ライブが終わってからも前座の芸人さんのギャグを言いながら「このネタぶなの実に帰ったらみんなにやってあげましょう!」と、その後はご飯を食べ、前からドラムが好きで叩いてみたいとの事で音楽スタジオへ行きドラムを叩いてからぶなの実に帰ってきました。帰ってきて早速職員を捕まえて前座の芸人さんのギャグをSさんと二人でやってみたらあまりウケませんでした(笑)。ちなみにその前座の芸人さんの名前は「ザ・プレジデント」です!僕とSさんのお気に入りの芸人さんなので、みなさんも是非!

18:02 | Posted by jizai