log

【一泊旅行】   つげの実 蔵田

2012年12月14日 | つげの実

秋の紅葉がきれいなときに、つげの実の1泊旅行として、山中湖のほうへいってまいりました。
久しぶりの1泊での、旅行でしたが、7年前に一度行った場所ではありました。旅館も一緒のところでしたが、今回違っていた点としては、大きなマイクロバス1台で移動したことでした。1台のバスに皆で乗り込むことによって、「これから旅行に行く」という意識が高まりよかったと感じました。
車内から皆で一緒にみた、富士山はとてもよい思い出となりました。
また、2日間とも、この時期にしては、暖かな気候でお天気がよかったことも、この旅行をよりよいものへとしてくれました。普段の皆さんの行動が、このようなところであらわれるということをあらためて実感いたしました。
この旅行では、はじめて入居者さんと一緒にお風呂に入らせていただきました。
日々の入浴の場面でご支援をさせていただいたり、何回か1泊での旅行にも行かせていただいていたのですが、今回が一緒に湯船につかることは初めてでした。
ご一緒した入居者さんは、湯船に浸かられることがとてもお好きな方で、つげの実では声をかけなければ、ずっと浸かってらっしゃるのではないかというお方です。体を洗ったりすることは、どちらかというと億劫がってしないほうのお方です。
このときも、浴場からは、富士山がきれいに見えるすばらしい景色で、ご本人はご満悦でした。きっと長湯になるのだろうな、と思いながら、どうしようかな、と思っておりました。心苦しかったのですが、何回か声をかけさせていただき、出られることになりました。
今日は、このまま気分よくあがっていただいてもいいかな、と思いながら、ご一緒していると、その入居者さんは、歩いて出口ではなく、洗い場のほうへ向かい、腰をおろしゆっくりではありましたが、タオルで体を洗い始めました。
正直ちょっとびっくりしましたが、普段とはちがう一面をみることができることも、旅行ならではの大切なことだと感じました。最後には、お互いの背中を流し合い、よい思い出となりました。
夜には、旅館内にちょっとしたカラオケルームがありましたので、そこで宴会を行いました。全部で10曲歌ったのですが、そのうち3曲をぼくが歌いました。
歌いましたではなく、正確には、入居者さんたちに歌わされました。
2日目には、河口湖にある、猿回し劇場にいき、お猿さんたちのお芝居を皆で見ました。
車椅子の方たちは、座席の一番前で見させていただいたのですが、お猿さんが舞台の一番前にきたときに、車椅子の入居者さんが手をのばし、もう少しでハイタッチをしてしまうのではないかとヒヤヒヤしたり、舞台最前で、立ち上がり拍手をしながら、お猿さんに声援を送る入居者さんがいるなど、楽しく見ることができました。
今回、もっとも大きかったことは、この旅行に向けて、入居者さんとスタッフが協力しあい、同じ方向を向き続けながら進めていけたということでした。
最後に、私情で申し訳ありませんが、ぼくにとっては、今年一番の楽しい思い出となりました。

01:51 | Posted by admin

【環境と食欲】   ぶなの実1F 鈴木(佳)

2012年12月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

今年もやってきました、ぶなの実Bユニット一泊旅行!
今年は「鴨川シーワールド」でした。
天候にも恵まれ、事故もなく、入居者さん職員ともに超絶疲れて帰宅。(笑)
この一泊は、ある入居者さんの日常にも大きな変化をもたらし、旅行後からのふらっと外出が増えること増えること、、、閉ざしていた何かが、ファーーって(チャクラ的な)なったのでしょうね、きっと。(笑)
旅行前まで、運動不足が気になっていたはずなのですが、今ではその心配はないようです。
さて、旅行といえば、楽しみはやはり食事!
老若男女問わず、食事が上位にくるわけですが、入居者さん達の普段の食事量は少ない方ではないです。えぇ、多い方だと思います。皆さんよく召し上がります。
そんな入居者さん達の為に、食事はバイキングでした。
好きなものを好きなだけ召し上がることができ、なおかつ目でも楽しめ、選択する(考える)、そしてなんと、取りに行かなくてはならない!(めんどくさい!笑)
そう、人が持ち合わす、様々な機能をフル回転し、更に満足感も得られるというこのシステム!
誰が考えたのでしょうか?すごいね!
皆さん好きなものをよそい、沢山召し上がっていました。それはそれは沢山、、、私より沢山。
私だって久しぶりの旅行でしたから、けっこう頑張って食べたと思うのですが、明らかに入居者さん達の方が多い、、、なんでぇ?環境が変わったせいなのか、バイキングというシステムのせいなのか?
途中で心配になりましたもん。
でも、嬉しいですよね、たくさん召し上がることができる状態というのが。
結果としては、職員の宝田がぶっちぎり一位でした。ほぼ肉。(笑)
回転寿司のようにお皿が重なってましたよ。

16:05 | Posted by admin

【今年のぶなの実Aユニットの旅行はディズニーシーでした!】   ぶなの実3F 森川

2012年12月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

本当に全員で行くことができ、よかったです。「ディズニーへ行く」というのは、最初は少しも考えていませんでしたが、入居者様といろいろ相談していくうちに、思った以上に皆さんはカワイイものが好きであり、行ったことのないところに行ってみたい、というご意見も多かったのです。ディズニーがまさにピッタリな旅行先でした。
予定ではディズニーシーの中にあるマーメイドラグーンという屋内施設に行く予定でしたが、下見の時点で急遽予定を変え、ディズニーシーならではの水上ショーが見える場所を中心にまわることにしました。
ショーは14時から。店内からでもショーが見えるレストランに入り、のんびり昼食を食べていると、急に「ジャカジャーン」と大きな音が。
私も時計を見るのを忘れて、入居者様と楽しい時間を過ごしていました。いつの間にか14時になっていたのです。ただ、このショーは30分くらいあるようで、ちょうどよい時に外へ出て、盛り上がったショーを見ることができました。
帰りのバスでIさんが「あのショーは凄かったですね。あれが終わった後に来た人は残念だったでしょうね」と笑っていました。まさにその通り、私もディズニーシーの水上ショーを見るのは久しぶりですが、何とも大掛かりなショーで、感動しました。
大きな地球儀の噴水、陽気な音楽が流れ、レンガ風の建物が並び、遠くにお城や火山が見える。そして壮大なショー。こんな不思議な世界を、入居者様は一体どのように印象を受けたのでしょうか?「楽しかった」「また来たい」と皆さん言って下さいましたが、本当に気持ち、まだまだ聴いてみたいです。沢山撮った写真や動画をご一緒に眺めながら、いろいろ話してみたいと思います。

16:05 | Posted by admin

【浅草に行ってきました!】   とちの実 中島

2012年12月02日 | とちの実

こんにちは。とちの実の中島です。
10月の話になりますが、入居者さん4名様と一緒に浅草へ遊びに行ってきました。
元々の予定は、大勢での日帰り旅行だったのですが、とちの実では入居者さんもスタッフの間でも風邪が大流行してしまい・・・(×_×;) 今年は規模を縮小してのお出かけとなりました。
でもお天気にも恵まれ、参加された皆様、大変楽しんでおられました。
今回は皆で車移動です。外出が大好きなT様は車窓からの眺めを熱心に見ておられました。ドライブ中はI様が季節の歌を、ビブラートをきかせて披露してくださいました。
老舗のお店で豪華な天麩羅を満喫した後は浅草寺でお参りです。参拝所でY様に、「何をお願いするの?」とお聞きしたところ、「無事息災(^^)」だそうです。おみくじを引いて皆でエキサイトしました。I様は歌で頑張りすぎたのか、ちょっとお疲れのご様子でしたが・・・「来られただけで十分満足」と爽やかに笑っておられました。S様は、間近でスカイツリーを見てテンションMAX。そのうち登りに行きたいですね!
あっという間の一日でした。皆で助け合いながら日常生活を営まれる入居者さんの姿はキラキラしていてとってもステキなのですが、こういった非日常のシーンで見せてくださるいつもと違った表情も違った色の輝きでステキです。来年はどこに行きましょうかね!?
今度は皆で来よう!!

18:06 | Posted by admin

【今年の誕生日外出とつげの実の1泊旅行】   つげの実 川端

2012年11月14日 | つげの実

涼しくなってきましたが、今年の秋は、担当の入居者さんと誕生日の外出に浜離宮へ行ってきました。
暑い日が続いていたせいもあり、なかなか時間をかけて好きな場所へ行けていなかったので大変楽しみにされておりました。台風の影響もあり、当日は中止になってしまうかなと心配しておりましたが、出発の時間になると快晴になり、とても喜んでいただけてよかったです。涼しくなったので、みなさんのお好きな場所へ色々出掛けられたらと思います。
今年は、入居者様全員で、1泊旅行の予定があります。泊りでの旅行に行ったことが無いので、どのような旅になるか、わかりませんが入居者さんには旅行後、楽しかったと言っていただけるよう賑やかな旅行になればと思っております。

01:50 | Posted by admin

【Iさんのこと】   ぶなの実1F 木村

2012年11月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

今回は、私が担当になりましたIさんの事を書きたいと思います。
Iさんが入居されて5ヶ月が経ちます。
入居された当日、私は夜勤でした。その夜は居室に行く事もなく、居間で一晩過ごしました。
それは仕方ない事です。初めて来て「はい、泊まってきー」と言われても帰りたいもんは帰りたいデス。うん、帰宅欲求が出て一睡もしておりません。お父ちゃんが心配してるよ~と、不安そうな顔。そりゃ、気持ちも分かりますよね。
しかし、不安な一夜を乗り越え翌日には「ねぇ、ねぇ、お姉さん、スマップで誰が好き?私は草なぎくんが好きなの。
キムタクはあまり好きじゃないの」と自ら話してくれたのです。そんな感じに翌晩以降は、多少の帰宅欲求が出るも落ち着き、居るのが当たり前になっています。
ある日、ドジョウの話しで盛り上がりました。Iさんはドジョウが何より大好きとの事。
私が、食べた事ないと言うと「あんた、食べた事ないの?食べてごらんさい、美味しいから」と、言うのです。乗りの良いスタッフは、生きたドジョウを買いに行きました。
ドジョウを鍋で煮始めました。跳ねてる~生きてる~と、慌てふためくスタッフの傍ら「そりゃ、ドジョウも熱かんべや~」と、慣れた手つきで調理に専念!
私は、その日は居ませんでしたが、聞いて爆笑!さすがです。頭が下がります。
ちなみにヘビも調理に使うそうです(苦笑)
またある日の会話では、男の話しで盛り上がり、ホストの話題になりました。
「あんた、ホスト行った事ないの?行ってごらんさい、楽しくて帰りたくなくなるから」と言うので、そんなマネーはない、と答えると、「そんなの顔よ」と、微笑みながら…
芸能人の追っかけもし、色々と遊んだというIさん。
イケメンが好きで、誰が好きとかタイプだとかの話しでも、最終的には「やっぱり父ちゃんが一番だな」と笑顔。ふふふ♪
ホスト行けないかもだから、今度、猫カフェならぬイケメンカフェに行きましょう(笑)

16:04 | Posted by admin

【初めてのお誕生日外出】   ぶなの実3F 陳

2012年11月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

はじめまして。自分はぶなの実Aの陳と申します。4月から入社して6ヶ月たちました。
自分が担当させて頂いているKさんのお誕生日外出が8月にありました。
Kさんは入居してから初めてのお誕生日外出で自分も初めてで、お互い初でした。
本人の希望により上野動物公園にしました。自分も初めてなので、基本的に地図を渡して、本人と喋りながら決めてもらうような感じでした。
結構同じ所を回る事は有ったが、本人は凄く喜んでいました。
結果的に自分もKさんも楽しく一日を過ごしました。
これからも頑張りますので、今後とも宜しくお願い致します。

16:04 | Posted by admin

【皆さん、こんにちは。】   とちの実 仲座

2012年11月02日 | とちの実

お元気にお過ごしでしょうか。早いものでもう2012年の秋に入りましたね~。
ところで突然ですが(笑)皆さんは空を眺めるのはお好きですか?
私は大好きです。朝・昼・夕・夜、いつの時の空でも大好きで歩いている時は勿論のこと、自転車に乗っているときや(当然、人の迷惑にならない程度にですが。)、車、電車、飛行機などに乗っているときに眺めるのも大好きです★
といっても雲や星座に詳しかったりということは全くないです(ツッコミ禁止です)
単純にそのときのゆるやかな流れを見るのが好きなんですね~
ちなみに最近は西東京市で流れ星4回も見ました!!!
後からわかったことですが、その日はたまたま、なんとか流星群の日だったらしいのです。
ラッキー★というふうに思ってたんですけど、ナント!全然普通の日でも流れ星見えたんです!感激しました。
また、とちの実にも景色を眺めるのが好きなT中さん、プロレス観戦やDVDを見るのが好きなY原さん、可愛らしいキャラクターを見ると笑顔になるY内さん、競馬などで馬を見るのが好きなK利さん、おしゃれな洋服を見るのが好きなS木さん、など皆さんそれぞれ好きなものがあってとても素敵な事だなと思います。
人が五感から受ける刺激のうち、視覚からの刺激は87%と言われているそうです。(個人差はあります)この世の中全てが好きなものばかりあふれているというわけではないので見たくないものを見たりする現実もありますが(ゴキ○リとか!!)
これからもっと一緒に過ごさせて頂く時間の中で今まで以上に皆さん1人1人の好きなものについて詳しく知っていきたいです♪

18:05 | Posted by admin

【今年も無事に】   つげの実 久能

2012年10月14日 | つげの実

私が担当させて頂いているCさんのお誕生日の外出に恒例のジャイアンツ戦を東京ドームに観戦することができました。
担当者と入居者様のマンツーマンで出かけることがほとんどなのですが、今年はAさんも参加して頂きました。
あまりお出かけする機会を普段つくれていなかったので、楽しんでいただけたと思います。
毎年同じことをすることは年齢を重ねると難しくはなりますが、いつまでもドームに足を運べるようお元気に過ごしていただきたいです。
つげの実では秋に数年ぶりに泊まりの旅行の企画があります。
初めてのスタッフがほとんどでありますが、まずは皆様が参加できますように体調管理に努め全員共通の良い思い出を作っていたければと思います。

01:50 | Posted by admin

【エイエイオー!!】   ぶなの実3F 山田

2012年10月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

今年もあと3ヶ月程ですが、今年の目標は沢山あるなかでダイエット、ビリヤードを上手くなる事が達成しました。
まだ数個程の今年の目標は達成しないで諦めないで挑戦しようと思っています。
去年に東京マラソンに応募しているもののなかなか当たらず、また応募しようとしています。
友人に言われた言葉で『挑戦や夢を諦める様と考えていたら終わってしまい、やる事で何か見えてピンチはチャンス。』と言われて、私は少しずつ変わりました。
今だに、人に批判的な事を言われると諦めようとしたり、自分にイライラしたり、やる気が出なくなります。
しかし、趣味やチャレンジをする事によって周りにはこんなに沢山の人がいて、楽しんで生きてると思うと前向きになれます。本当に今年は、沢山の人に出逢い山田を[私を]支えてもらい今も支えてもらってます。
みんなお母さんのお腹から生まれてから死に向かって生きています。
今、私は生きている限り、人の良いところを真似て、明るく太陽のように暖かく熱く向上心を持ち今を大切に1日1回笑顔になれる時間が出来たら幸せです。
今日も1日エイエイオー!!
写真は今仕事させて頂いてる、ぶなの実の風景です。

16:04 | Posted by admin