log

【Iさんのこと】   ぶなの実1F 木村

2012年11月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

今回は、私が担当になりましたIさんの事を書きたいと思います。
Iさんが入居されて5ヶ月が経ちます。
入居された当日、私は夜勤でした。その夜は居室に行く事もなく、居間で一晩過ごしました。
それは仕方ない事です。初めて来て「はい、泊まってきー」と言われても帰りたいもんは帰りたいデス。うん、帰宅欲求が出て一睡もしておりません。お父ちゃんが心配してるよ~と、不安そうな顔。そりゃ、気持ちも分かりますよね。
しかし、不安な一夜を乗り越え翌日には「ねぇ、ねぇ、お姉さん、スマップで誰が好き?私は草なぎくんが好きなの。
キムタクはあまり好きじゃないの」と自ら話してくれたのです。そんな感じに翌晩以降は、多少の帰宅欲求が出るも落ち着き、居るのが当たり前になっています。
ある日、ドジョウの話しで盛り上がりました。Iさんはドジョウが何より大好きとの事。
私が、食べた事ないと言うと「あんた、食べた事ないの?食べてごらんさい、美味しいから」と、言うのです。乗りの良いスタッフは、生きたドジョウを買いに行きました。
ドジョウを鍋で煮始めました。跳ねてる~生きてる~と、慌てふためくスタッフの傍ら「そりゃ、ドジョウも熱かんべや~」と、慣れた手つきで調理に専念!
私は、その日は居ませんでしたが、聞いて爆笑!さすがです。頭が下がります。
ちなみにヘビも調理に使うそうです(苦笑)
またある日の会話では、男の話しで盛り上がり、ホストの話題になりました。
「あんた、ホスト行った事ないの?行ってごらんさい、楽しくて帰りたくなくなるから」と言うので、そんなマネーはない、と答えると、「そんなの顔よ」と、微笑みながら…
芸能人の追っかけもし、色々と遊んだというIさん。
イケメンが好きで、誰が好きとかタイプだとかの話しでも、最終的には「やっぱり父ちゃんが一番だな」と笑顔。ふふふ♪
ホスト行けないかもだから、今度、猫カフェならぬイケメンカフェに行きましょう(笑)

16:04 | Posted by admin

【初めてのお誕生日外出】   ぶなの実3F 陳

2012年11月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

はじめまして。自分はぶなの実Aの陳と申します。4月から入社して6ヶ月たちました。
自分が担当させて頂いているKさんのお誕生日外出が8月にありました。
Kさんは入居してから初めてのお誕生日外出で自分も初めてで、お互い初でした。
本人の希望により上野動物公園にしました。自分も初めてなので、基本的に地図を渡して、本人と喋りながら決めてもらうような感じでした。
結構同じ所を回る事は有ったが、本人は凄く喜んでいました。
結果的に自分もKさんも楽しく一日を過ごしました。
これからも頑張りますので、今後とも宜しくお願い致します。

16:04 | Posted by admin

【皆さん、こんにちは。】   とちの実 仲座

2012年11月02日 | とちの実

お元気にお過ごしでしょうか。早いものでもう2012年の秋に入りましたね~。
ところで突然ですが(笑)皆さんは空を眺めるのはお好きですか?
私は大好きです。朝・昼・夕・夜、いつの時の空でも大好きで歩いている時は勿論のこと、自転車に乗っているときや(当然、人の迷惑にならない程度にですが。)、車、電車、飛行機などに乗っているときに眺めるのも大好きです★
といっても雲や星座に詳しかったりということは全くないです(ツッコミ禁止です)
単純にそのときのゆるやかな流れを見るのが好きなんですね~
ちなみに最近は西東京市で流れ星4回も見ました!!!
後からわかったことですが、その日はたまたま、なんとか流星群の日だったらしいのです。
ラッキー★というふうに思ってたんですけど、ナント!全然普通の日でも流れ星見えたんです!感激しました。
また、とちの実にも景色を眺めるのが好きなT中さん、プロレス観戦やDVDを見るのが好きなY原さん、可愛らしいキャラクターを見ると笑顔になるY内さん、競馬などで馬を見るのが好きなK利さん、おしゃれな洋服を見るのが好きなS木さん、など皆さんそれぞれ好きなものがあってとても素敵な事だなと思います。
人が五感から受ける刺激のうち、視覚からの刺激は87%と言われているそうです。(個人差はあります)この世の中全てが好きなものばかりあふれているというわけではないので見たくないものを見たりする現実もありますが(ゴキ○リとか!!)
これからもっと一緒に過ごさせて頂く時間の中で今まで以上に皆さん1人1人の好きなものについて詳しく知っていきたいです♪

18:05 | Posted by admin

【今年も無事に】   つげの実 久能

2012年10月14日 | つげの実

私が担当させて頂いているCさんのお誕生日の外出に恒例のジャイアンツ戦を東京ドームに観戦することができました。
担当者と入居者様のマンツーマンで出かけることがほとんどなのですが、今年はAさんも参加して頂きました。
あまりお出かけする機会を普段つくれていなかったので、楽しんでいただけたと思います。
毎年同じことをすることは年齢を重ねると難しくはなりますが、いつまでもドームに足を運べるようお元気に過ごしていただきたいです。
つげの実では秋に数年ぶりに泊まりの旅行の企画があります。
初めてのスタッフがほとんどでありますが、まずは皆様が参加できますように体調管理に努め全員共通の良い思い出を作っていたければと思います。

01:50 | Posted by admin

【エイエイオー!!】   ぶなの実3F 山田

2012年10月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

今年もあと3ヶ月程ですが、今年の目標は沢山あるなかでダイエット、ビリヤードを上手くなる事が達成しました。
まだ数個程の今年の目標は達成しないで諦めないで挑戦しようと思っています。
去年に東京マラソンに応募しているもののなかなか当たらず、また応募しようとしています。
友人に言われた言葉で『挑戦や夢を諦める様と考えていたら終わってしまい、やる事で何か見えてピンチはチャンス。』と言われて、私は少しずつ変わりました。
今だに、人に批判的な事を言われると諦めようとしたり、自分にイライラしたり、やる気が出なくなります。
しかし、趣味やチャレンジをする事によって周りにはこんなに沢山の人がいて、楽しんで生きてると思うと前向きになれます。本当に今年は、沢山の人に出逢い山田を[私を]支えてもらい今も支えてもらってます。
みんなお母さんのお腹から生まれてから死に向かって生きています。
今、私は生きている限り、人の良いところを真似て、明るく太陽のように暖かく熱く向上心を持ち今を大切に1日1回笑顔になれる時間が出来たら幸せです。
今日も1日エイエイオー!!
写真は今仕事させて頂いてる、ぶなの実の風景です。

16:04 | Posted by admin

【Tさんの魅力】   ぶなの実1F 佐藤

2012年10月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

新たな恋の予感をしている佐藤です、こんにちは。何故か、毎回入居者さんのTさんの事を書いてしまいます。
これだけ長く過ごすとそろそろ書くエピソードもないんじゃないかとも思うのですが、一月ほど前でしょうか、出勤したらTさんが割烹着を着ていて表情も何やら、やる気に満ちていて、いつもと違うTさんのカッコイイ姿を見てまた新鮮に好きになりました。
昔から僕は、1年くらい関わったオバちゃんには「佐藤君は草食系男子でしょう?もっとどんどん行かなきゃ!」みたいに言われるのですが、もう僕はそれが、世界3大嫌いな事ランキングに入るくらい嫌いで、そういう風に誰かの振る舞いを見て、「こんな感じ」とカテゴリ分けしたり、ラベルを貼り付けていくような事も大事だし、そういう事って皆好きなんだろうなぁと分かるのですが、行き過ぎた時には、目の前の相手を知るより、カテゴリ分けばかりに意識がいってしまうような気がします。そうして、相手を理解したつもりになって、それ以上を知ろうと思わず、興味もその人から自然となくなっていってしまいがちです。
Tさんは割烹着を着ない系の人かと思っていましたが、本当はそうじゃない。素適に割烹着を着る系だし、そもそも○○系である以前にTさんであって、あえて言うならばTさん系と言いたいわけです。相手を知ろうと興味を持つ事が大切なんだと思いました。
僕は付き合った彼女と3年以上続いた事がないのですが、それも、Tさんの割烹着姿を見て新鮮だ!と感動した時に、次の恋愛は長続きしそうなそんな予感がしてきた事も書いておきますね。Tさんありがとう。

16:03 | Posted by admin

【親の存在】   とちの実 宮崎

2012年10月02日 | とちの実

朝夕涼しくなって来ましたが、まだまだ暑い日が続いています。皆さんは元気にお過ごしでしょうか?
どっこいしょの当番が回ってくるといつも何を書こうとない頭を悩ませています。今回は母のことを書きたいと思います。
私の母が6月に健康診断で乳がんが発覚しました。
この事実に本人が一番ショックだったでしょうが、親が死んでしまうかもしれない病気にかかって、近い将来本当に死んでしまうんではないかと、かなり不安になりました。
幸いステージ1の段階でわかった物だったので手術と放射線の治療で何とかなりそうだということで安心したのですが、親はいつまでも元気であるものというイメージがあって、親族の老いを見ないようにしてきた感が否めません。
今までも、脳梗塞や、くも膜下出血という大病をしてきた母なのに、その都度、驚異的な回復力で復活してきて、「なんか大丈夫。死なない」と変な根拠のない自信があったのですが、今回の病気は、もし親が今居ないくなったらと思うと、何も親孝行してないし、というか未だに実家ぐらしの脛かじりだし、孫の顔が見たいとか言われれば、結婚して子どもを生むだけが幸せじゃないとか屁理屈を言ってみたり、素直にそうだねと言った試しが無いことに、はたと気が付いてしまい妙に反省をしてしまいました。
これからもっと親の死が身近なものになってくる時が来る前に、もう少し1人前のしっかりとした人間になった姿を見せて安心をさせてあげたいなと思う今日この頃です。

18:05 | Posted by admin

【3年と4ヶ月が経過中であります・・・】   つげの実 宮松

2012年09月14日 | つげの実

早いものでつげの実に勤務してから3年と4ヶ月が経過中です。あいかわらず1ヶ月、1ヶ月過ぎるのがとても早く感じます。そして曜日感覚もつかめない毎日を送っています。
そういえば入社から6ヶ月たったころ、確か姉に足のふくらはぎに筋肉がついたわねと言われていたのですが、それがまた先日、再び 姉→「あれ、なんか足・・・」、私→「え?」 姉→「ほら、ここだよ、ここ」と、ふくらはぎの外側を指差して「筋肉ついてんじゃない?」と言われました。自然と鍛えられるのは喜ばしい事なのですが、足(それもふくらはぎ)だけ鍛えられても・・・(泣)、他(お腹や上半身)はあまり変わってないのに・・・(泣)
いやいや、私の身体のことはどうでもよいとして・・・。
この年月が経つと利用者様の行動やクセが少し見えてくることがあります。次はこう動かれるかななど、頭の中で予想することがあります(予想を裏切られることは多々ありますが・・・(笑))。
しかし最近ふと思うことがあります。それは、「思い込み」です。
自分の頭の中で、「この利用者様はこういうところがあるからなー」とか性格を分析しようとする自分がいます。それが後々、介護をしていく上で利用者様にとってプラスになっているのか、マイナスになっているのか考えさせられます。
「予想」は、例えば事故などを未然に防ぐ事も出来ると思いますし、「思い込み」は、自分自身の固定観念にしばれてしまうのではないかと思っています。うーん、「予想」と「思い込み」は、紙一重のような気がします。

01:50 | Posted by admin

【僕とは正反対なFさん】   ぶなの実1F 宝田

2012年09月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

どうも、今日は新しく入居されましたFさんについて話したいと思います。
題名にもありますようにFさんは僕と正反対なんです!!笑“
僕は子供の頃から国語が苦手で、本を読むとしたら漫画しか読まないし、新聞なんてテレビの番組表と4コマ漫画しか見ないくらいです、そう!活字が苦手なんです。
それにたいしてFさんは自分でも活字大好き!と豪語するくらいの活字好き、新聞は毎日1時間くらいかけて端から端まで読むし、図書館へ本を借りに行くと時間をかけて本を2冊選び、難しそうな本を借りてきます。そしてその本を寝る時に読んでから寝るのが楽しみらしいのです!いやぁ参りました!
僕も小説とかを読んだ事はあるんですが2ページくらい読むともう集中力が無くなって読むの辞めちゃうんでFさんの集中力は本当に見習いたいですね!
そんな僕達ですが、気の合う所ももちろんありまして、テレビ番組とかで美味しそうな料理の番組なんかやってると「これ美味しそうだね~」などと二人で同時に言う事もよくあります。
そんなFさんに見習って読みかけだった小説をまた初めから読んでみようかな~

16:02 | Posted by admin

【ありがとう】   ぶなの実3F 畠山

2012年09月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

今回の記事は去年の9月に入居して5月からケア担当になりましたSさんについて書きます。
Sさんは足を引きずりながらもよく歩きます。1階へ行ったり料理をしたり他入居者様を手伝ったりしてくれます。外食したりするのも好きで小さな体で大盛を完食します。
お店の人を指で(カモーン)っていう形で呼びとてもズーズーしい事も多々あります。
他入居者様ともよくぶつかりいい合いになったりし強きな所もあり、反対に寂しがりやな1面もあったりで私にはとても懐いてくれるのですが何度か私の肩で「さびしい。傍にいてほしい。」と泣いた事もあります。Sさんはとても感情豊かだな~と思います。
感情豊かなSさんは7/30にこの世を去りました。急変して救急搬送し1週間後でした。
急変する5分前までいつも通り楽しくお話をしてたのが最後になってしまいました。
Sさん、出会えたこと、ありがとう。

16:02 | Posted by admin