log

【支えられて】   とちの実 鈴木

2012年06月02日 | とちの実

私は現在四十代後半の女性です。
昨年10月から脱力感、立ちくらみ、ひどい頭痛などに襲われ、病院に行くと、悲しいかな更年期障害と診断されました。仕事も頑張りたいのに頑張りがきかず、段々精神状態も悪化していきました。
気持ちは頑張らなきゃと思うのに空回り、迷惑をかけてしまう事も多く、入居者さんは勿論、スタッフにも申し訳ないという気持ちから辞めざるおえないのか、でもここにいたいと葛藤する日々が続きました。
私には壮絶に感じる3ヶ月余りが過ぎた頃、Y氏が真っ直ぐ私の所に来て肩に手を回し「ここにいてくれよな。俺長生きするからな」と声をかけてくれたのです。
私は肩に手をかけられた瞬間、何かを感じとり泣き出してしまったので、実際は近くにいたスタッフから聞いて、Y氏の言われた言葉を知ったのです。
七年間一緒に過ごしていながらも、Y氏からこの言葉を聞けるとは正直思っていませんでした。
私の状態を肌で感じとってくれ、真の優しさに包んでくれ、感謝と共にとても嬉しい思いでいっぱいになりました。
これを機に仕事に対する気負いで潰れ掛けていた心がすっと軽くなり、精神状態は回復し、体調も以前より上向きになってきました。
そして、改めて私は守り守られていたのだと感じました。
Y氏が私にくれた真の優しさを教訓にし、相手を本当の意味で思いやれる人間になれるよう、日々精進したいと思います。まだ続く更年期とも闘い続け、私を支えてくれている周りの人達全てに感謝を込め、皆の側にいられるよう頑張ります。

18:04 | Posted by admin

【お花見】   とちの実 仲座

2012年05月02日 | とちの実

4月6日にお花見に行って来ました!
総勢16名(スタッフ6名含む)場所は去年と同じ石神井公園。当日は天気は曇のち晴れでお目当ての桜は8部咲きといったところでほぼ満開に近い状態でした。
徒歩組とタクシー組に分かれていざ現地に到着してみると見物客でいっぱーい。
どーん。となりましたがとりあえず長ベンチ3つは確保!!しかしとにかく寒い。風がびゅーっと吹くと更に寒さが増す中、皆さんどうにか寒風に負けじと・・寒い、寒い~と言いながら注文したお弁当を美味しいと平らげて下さいました。
途中にわか雨もあり、合羽を忘れてしまった私は頭だけでもと、他の見物客が使っていた屋根付きベンチへ入居者様としばし雨宿り。人の優しさを感じました。。ホッ。
そんな事思っている間にさっと強かった雨もやみ、私自身、更にほっとするわけですが、食後は花開いた桜に目を向けながら公園を散策し記念写真を。
N子さんは林田さんと仲睦まじくボートへ。キスまで後少しだったのに。。と本気で残念がられておりました。そんなこんなで皆さん事故もなく今年も無事にお花見を終えることが出来ました。来年はもう
ちょっと暖かい春の木漏れ日の中良い席が取れますように。
皆様にも暖かな春が訪れた事でありますように。
それでは、また。

18:03 | Posted by admin

【真剣に生きる】   とちの実 宮崎

2012年04月02日 | とちの実

東北の地震が起きてから早いもので、一年が過ぎてしまいました。2万人程の方が亡くなられたり行方不明になられました。心よりご冥福をお祈りいたします。
私にとって、これから先どう生きたらいいのかとか、まじめに考えなくちゃいけないと思いながらも、日々に流され、何も代わり映えのしない1年になってしまいました。
この一年私は被災地に何ができたのだろうと振り返ると、コンビニのレジ横にある募金箱に微々たる金額の募金と、節電と、東北の人達が少しでも平安な思いになりますようにと願うしかありませんでした。
先日Mさんとの会話で「いつも家事をテキパキしてすごいですね。私なんか面倒でつい後回しになってしまいます」との話しに、「一日一日を私は真剣に生きている」と言う言葉が帰ってきて、とても印象的でした。
怠け者で、物ぐさな私には、耳の痛~い一言でしたが、本当にその通りだなと思いました。1日1日の積み重ねで1年後、5年後は全然違う結果になりますから。
一日一日真剣に生きてると真っ直ぐに言えるMさんが、羨ましいと思うのと同時に、なんでもナアナアになってしまう自分に猛反省してしまいました。介護を初めて10年も経つのに、何となく業務として流されてルーチンになっていたんじゃないかな?ちゃんとお年寄り達と向き合えたか?思うと、なかった事にしたい、やり直したいと思う場面が沢山思いだされます。
一度だけの人生、対人援助職という仕事をしているなら、真剣に人と向き合わないと、と気持ちを新たにさせられる一言でした。

18:03 | Posted by admin

【カラオケ】   とちの実 西田

2012年03月02日 | とちの実

こんにちは、とちの実の西田です。
先日、入居者さん達と一緒にカラオケに行ってきました。
普段、とちの実で皆様と一緒に歌う機会は多々あるのですが、カラオケという形でマイクを手に歌う姿を見たことは無かったのでとても新鮮な感覚でした。今回は4名の入居者さんとご一緒しました。
Sさんの美空ひばりに感動!台詞も完璧で素晴らしかったです。
皆さま良い顔をして、気持ちよさそうに歌っていらっしゃいました。様々な曲を歌いましたが、カラオケで君が代を歌ったのは初めてでした(笑)
Kさんが涙を流しながら君が代や軍歌を歌うのです。
Iさんは言います。軍歌は好きじゃないと。しかし、懐かしいなあと目を細めて笑います。
Yさんには、りんごの歌が一番響いたようでした。
私の知らない時代の歌をうたう、そんな皆さまの姿を見ていると、この方々が今の時代を命がけで作ってくださったんだと感慨深い気持ちになりました。
歌というものは時代を象徴し、その時代に各々が背負った気持ちや背景を呼び起こすものなのでしょうね。
普段、とちの実では見られない皆さまの表情が見れたように思います。
また行こうカラオケ!

18:03 | Posted by admin

【門出】   とちの実 中島

2012年02月02日 | とちの実

こんにちは、とちの実の中島です。
この原稿を書いている今は新年の一月です。先日、とちの実では新年会を開きました。
入居者さんに豪華なお寿司を召し上がって頂いたり、プレゼントを贈らせて頂きました。みんなで歌をうたったり、例年通り大変盛り上がりました。
三箇日を少し過ぎての話ですが、Sさんと二人で近くの神社へ初詣デートに行ったときのこと、二人で神社を歩いているときに、ふと、むかーし何処かの神社で神主さんに聞いた言葉を思い出しました。
「小さな門出を積み重ねた人に、大きな門出がやってくる」だそうです。続きは聞き流してしまいましたが、あれはどういう意味だったんだろう。
新しい年の始まり。これは一つの門出と言えると思います。また、私達が迎える一日一日も、同じくそうかもしれません。
一日一日を真新しい気持ちで迎える。過去の反省すべきことは反省し、嫌な気持ちは持ち越さない。周りの皆と今在るすべてに感謝の気持ちを忘れない。こんな日々の積み重ねで人は成長していく・・・ってことなのかな、と、私の隣で掌を合わせていた、人生の大先輩たるSさんの顔を見ながら考えました。
皆さんにとって平安で実り多い一年となりますように。

18:02 | Posted by admin

【今を生きていく】   とちの実 星野

2012年01月02日 | とちの実

こんにちは。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。この号がみなさまのお手元に届く頃には、新しい年、2012年になっていることと思います。
昨年は3・11大震災という悲しい出来事があり、原発事故の対応など、日本にとっては大きな転換を迫られる激動の年であったと思います。
とちの実では、6年間ほど生活されていた入居者様が亡くなられました。また個人的なことですが、自分の祖母が99歳の誕生日を2週間後に控え、亡くなりました。
人の死について、考えることの多い年でした。死は人間にとって平等に訪れるけれども、予期していたもの、心の準備のあったもの、一秒後の未来を考えていた矢先にやってくるもの、など様々で、そこは平等ではないと思う。災害や事故で命を奪われた方のこころの在りようを想像すると、無念という言葉が浮かぶ。
が、しかし、どうなのかわらかない。誰にも死が訪れるのなら、そしてどのように死ぬのかは誰にもわらかないのであるから、人はその時のことを考えるのではなく、今を生きればいいのかも知れない。それでも、災害や事故、戦争や貧困などが人の命を奪っていくのには、大きな虚しさを感じます。
人間って何なのだろう、何のためにこの世界にいるのかな。生きるってなんだろう、何のために生きるのかな。なんて考えたりするのです。
わたしは、40歳を前にして、未だにその辺のところが、よくわからないんだな。でも、何のためにという以前に、人が人間として日々の営みを繰り返していることに、とても魅力を感じるし、意義があるようにも思う。
ある日、テレビで見た、大震災で被災し、船も流されてしまった漁師の方の言葉がこころに残る。「自然の猛威には、こてんぱんにやられた。3月11日は負けた、ギブアップ。でも、その後は負けるわけにはいかないんだ」この言葉に、人間が本来持っている力強さをすごく感じる。いちどは、負けた。でも、その後は負けるわけにいかない。人間の、再生力を感じる。この、人間の生きる力、力強さに、おそらく死の虚無感は消えていくのだろう。
とちの実の入居者さんと接していると、このような思いを感じることが多い。人間の本当の力強さや、生きていく心構えであるとか、生活を営んでいくことのかけがえのなさとか。
今を生きていくという感覚が、こころの根っこになるように、日々生きていけたらいいなと思います。

18:01 | Posted by admin

【羽田空港に行ってきました!】   とちの実 仲座

2011年12月23日 | とちの実

こんにちは。とちの実の仲座です。今回は初めて旅行企画担当になった事を書こうと思います。
とちの実では10月25日に羽田空港日帰り旅行に行ってきたのですが、私自身初めての企画担当だったので何から手をつけていいのか分からず、てんやわんやでした。でも、チーフをはじめ、先輩スタッフの皆さんで協力してくださりなんとか企画書もでき、いざ出発!!となるとまさかのMさんが乗り気ではなくなっている・・・!!
私の頭の中では切ないBGMが流れてきそうなほど残念な出来事でしたが、自分の詰めの甘さにやってしまったーと申し訳ない気持ちで一杯でした。
Mさん、来年はぜひ一緒に行きましょうね♪
そんなこんなで貸切バスに乗って揺られる事1時間半。
その間バスの中ではレインボーブリッジやスカイツリー、高層ビル群や京浜運河などを眺め、気持ちも上がってきた所で空港の天ぷらやさんでご飯を食べ・・(Hさんいつも以上に美味しかったのか完食されていましたね)カウンターに座られていたSさん、すごく雰囲気がお似合いでしたよ。
食後は本日のメインである展望デッキへ。そこでの秋晴れの空と風と景色の心地よさといったら!Yさんもフェンスにしがみついてダイナミックな飛行機を眺められていました。
ここで私もかなり入居者様達以上に高揚していました。
いや~良かったね!!とKさんやTさんと話しながら大満足で帰る中、気になるのはMさんやとちの実で皆を待ってて下さっているKさん、残念ながら入院中で参加出来なかったYさんの事だったりホームに着くまでの緊張感もあったりと、あっという間な1日でありました。今回は日帰りでしたが1泊となるともっと日常ではお目にかかれないような表情が見れるのかな?と思うと頑張りたいと思う気持ちに繋がります。
今回参加された皆さん、本当に素敵な笑顔をありがとうございました^O^

14:08 | Posted by admin

【敬老会】   とちの実 西田

2011年11月23日 | とちの実

こんにちは、とちの実の西田です。寒い季節となってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
9月の話になりますが、敬老の日に合わせてとちの実でも敬老会を行いました。
とちの実の最長老Tさんに乾杯の音頭をとっていただき、注文してあった懐石弁当を頂きました。そのお弁当箱に宮内庁御用達(!)という文字を見つけて入居者さん達も盛り上がって、普段よりも少し贅沢なお食事を楽しまれていました。
お食事をとることの出来ない入居者さんにはアロマのお花を贈り香りを楽しんでいただきました。Kさんのお部屋は現在チェリーの優しい香りで包まれています。
せっかくなので、全体で楽しめる何かを贈りたいと思い、どんなものが喜ばれるのか考えをめぐらせましたが、これがなかなか定まらず、入居者さんたちにリサーチしてみたりスタッフにアドバイスを求めたりして、童謡や歌謡曲などのCD、カラオケセット、落語やお笑いのDVD、などなど色々と候補が上がるなか、結局「男はつらいよ」のDVDを贈りました。
どんな物を贈ったら、どんな反応が返ってくるか、贈り物を選ぶ時はいつもドキドキします。相手のことを、笑顔を考えて、思案する時間は楽しいです。
今回は私と違う時代を生きている方々、手に取るCDやDVDのタイトルも、明治、大正昭和と幅広く、私の知らないものばかり。寅さんは時代背景が入居者さんに受け入れやすいかな・・・と考えて購入しました。
敬老会当日はバタバタしており落ち着いて鑑賞できなかったのですが、後日、寅さんを見ると、その時代に触れたような気持ちになり、とちの実の皆さんもこんな雰囲気の中で生活していたのかなあ?と想像が膨らみます。
今年は恐ろしい震災もあり、家族や友人など身近な人々と向き合うことの大切さを強く感じました。
贈り物を考えながら入居者さん達へ思いを馳せる時間も、向き合うことへ繋がっていくと思います。人と人との繋がり、向き合うことをないがしろにせず、ひとつひとつ築いていきたいと、皆でのんびり寅さんを観て、敬老の日の贈り物から、そんなことを改めて考えさせられました。

14:08 | Posted by admin

【今思うこと】   とちの実 村松

2011年10月23日 | とちの実

今年も早いもので残り3ヶ月となりました。今年は全事業所合わせて7名の入居者の方々が亡くなられました。
どっこいしょの記事でもお伝えしましたが、とちの実でも6月にHさんが亡くなられています。
とちの実は開設してから6年以上が経過し、4名の方々が亡くなられました。その内3名の方々は入院先で息を引き取られています。1名の方は私が夜勤のときに居室へ巡回に行ったときにはすでに息をしていなく、救急搬送し病院で死亡確認をしました。
その方は持病がお有りで、発作を起こし亡くなられました。今でももっと早く発見できれば、その方は生きておられたのではないかと思うことがあります。夜間居室巡回し、息をしていないOさんを発見し、気が動転し、あまりそのときのことが思い出せないというか思い出したくない…自分が苦しくなってしまうからという理由で、封印していまいした。
人には「死」があるということをなおざりにしていました。「死」=「恐怖」だと思っていました。その当時、退職も考えましたが逃げ出すようで、それに私が辞めることで亡くなられた入居者さんのことを否定している、もっと言えば福祉施設に入居されている方々を否定してしまうようで、心苦しく毎日自問自答しながら現在もとちの実で働かせている所存です。
今は「死」=「尊い」ことだと思います。人は亡くなられても終わり(無)ではないということをここで働かせていただいて教わりました。亡くなられた入居者さんたちは今も支援の中に生かされていますし、それぞれのスタッフの心の中に思うことが沢山あるからです。
Oさんのご家族にはあの当時大変お世話になりました。とちの実で働き続けられたのはもちろん私を支えてくれたスタッフたちのお陰ですし、ご家族にも大変助けていただきました。
当時、Oさんの思い出話を沢山させていただきました。皆さまその節は本当にありがとうございました。Oさんのご家族にはまたお会いしたいと思っております。

14:07 | Posted by admin

【季節は巡り、時は流れる…】   とちの実 中島

2011年09月23日 | とちの実

この夏、とちの実では新しい入居者さんをお迎えしました。お名前はMさん。東京生まれの東京育ち、チャキチャキしたという表現がピッタリの明るい姉さんです。とちの実の雰囲気も更にパーッ!っと明るくなりました。
Mさん、ときどき旦那様のことを話して下さいます。なんでも、趣味のテニスを通じて出逢われたとか。きっと当時最先端のお洒落さんだったのだろうなと想像します。「旦那さんのこと大好きなんですね」と私が冷やかすと「愛しています」とハッキリ返してくださいました。何十年も連れ添ってきた旦那さんについてのこの言葉にはとてつもない重みがあります。
Mさんは料理がとてもお得意です。ご本人はいつも謙遜されますが。華麗な包丁さばきに見とれてしまいます。長時間の作業にもほとんど疲れを見せません。それはびっくりするような集中力です。
集中・・・。難しいです。私にとっては。子供のころ通信簿に"集中力がない"と書かれた気がします(この原稿を書いている間も何度ウロウロしていることか)。
でも私達にとっての問題は、この意味での集中だけではないように思います。私達の心は、いつも未来を追い求め、ときに過去を振り返り、明日は何を着ようか、何を食べようかと思い煩い、今とは違う時を彷徨いがちです。もちろん必要なことなのでしょうが。
しかし私達は過去に生きているわけでも、未来に生きているわけでもない。だから、今、この瞬間に集中して全力で生きたい。 たとえば人の言葉に真摯に耳を傾ける、握っている手のぬくもりをしっかりと感じる、仕事で最善を尽くす、つまりは全てに真心を込めるということ。Mさんはもちろん、日々全力で生活しておられる入居者の皆さん方はこの大切なことをいつも背中で語ってくれているようです。
Mさんはお裁縫もお得意で、ご自分の服はいつも手作りされていたそうです。今度その腕前も披露してくださいね!

14:07 | Posted by admin