log

【自宅訪問】   ぶなの実3F 小原

2012年02月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

12月にOさんの以前住んでいた自宅へ行ってきました。
何故そうなったかは、良くお家に妹さんが居るから帰りたいと言っていた事や、以前使っていた仕事道具を支援に使えないかと考えたからです。
自宅へ帰ったからといってすぐに問題が解決するものではないと思っていますが、少し気が楽になるのであれば…私が運転し、お家に到着。
さっそく、
「住んでいた兄弟は?」
という話。
私が、「もうおりませんよ…」としばし同じやりとり。
そして2階に兄や妹の部屋があると2階へ。
いないのを確認して、持ち帰りたい物をカバンへ詰め、階段を降りる。
歩行状態があまり良い方ではないので、どうするのかな?と思っていたら「座っております!」
と宣言してから、一段ずつ座って降りる…なるほどこれならまず転ばない。
1階でまたあれこれ話し、最終的に落ち着いたようで帰ってきました。
…と思いきや、ぶなの実に戻ってくるなり「ここ前と同じ場所じゃない。」と、しかめっつら。さらには、「広島の本家へ帰る」
Oさんがぶなの実が居心地のいい場所と思い、生活して頂けるにはまだまだ先が長そうです。
居心地の良いと思って生活して頂けるよう、長い目で支援していきたいと思います。

15:57 | Posted by admin

【Tさんの日常】   ぶなの実1F 鈴木勇

2012年01月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

28歳を越えて以降、1日も1ヵ月も1年も早く感じてきました…。
ぶなの実で仕事をして約1年半たちます。
仕事をしていて挫けそうになることがあります。主に支援のこと、自分が思っていることを上手く説明できないこと、食べて、祈って(瞑想)、飲んでもストレス発散されない時です。
そんな時はある女性が私に言った言葉を思い出します。
「向き不向きをどう乗り越えるかは自分次第」
聞かされた時は心の中に溜まった不安な気持ちや逃げ出したくなる気持ちがスーッと抜けていきました。
「自分に向いてないな…。」って思うことでもまず、やろう!という気持ちになります。今でも仕事を続けていられるのはこの言葉のおかげです。
ぶなの実に入居して1年以上たつTさんは毎日朝から「何が何だかわからない!」と言い自身の頭を叩きます。
この行為は1年以上たっても変わらず、いつもどのような言葉をかけようか悩んでいました。黙って頭を撫でてみたり、「頭を1回叩く度に細胞が800個なくなるみたいです」と訳のわからないこと言ってみたり、今ではもう何も言わず、他の入居者さんが自然に「やめなさい」と言うのを待つようになりました。
誰もいなければ、「Tさん、ここはホームの中だけど、外にいると思ってごらんなさい、太陽の光、気持ちいい風、知らない人、南無大師、南無大師」と私は言います。
でも反応は薄いです。「誰よ!?知らない人って!」と言われます。
そんなTさんですが、外にいる時は凄く穏やかになります。太陽の光を浴び、風を感じ、深呼吸しているTさんは幸せそうに見えます。近所の方と話をしてぶなの実に戻ってくるのが日常です。この日常が変わらなければいいな~って私は思います。

15:56 | Posted by admin

【感謝】   ぶなの実3F 西村

2012年01月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

この度ぶなの実を退職することとなりました。
これまで皆さんが何を考え、何をどう感じ、何を望んでいるかを考えてはきましたが、それぞれの方々から支えられ、教えられたりの日々であったと痛感しています。

  • 働き者で何歳になっても女性ということを忘れずにいるチャーミングなYさん。夜中に起きてきて、様々な話しを聴かせてくださいました。

  • 眠いのに、トイレ誘導をした際、謝る私に「いや~あんたも大変だね~」と逆に労いの言葉を掛けてくださったNさん。

  • 外出の際、「前はあそこで休まないとここまで歩けなっかたんですけど、今は一気にここまで歩けるようになったんですね~」と。しっかりご自身の歩行を把握されていた男性のIさん。防災訓練等の皆さんへの素晴らしい挨拶、忘れません。

  • 大らかで、ウィットにとんだ会話に感心させられたIさん。カクアリタイと思わされること多くありました。体調の悪いFさんの背中を黙って擦る姿に涙が出そうになりました。

  • 私の手を握り、ご自身の額につけて「ありがとう」と感謝を表現してくださる笑顔のステキなOさん。

  • 常に孤独を抱え込みながら、辛口トークで強がっているKさん。体調の悪い方の世話をしながら、

  • 夜間のパット交換時、その旨を伝えると、「は~い、すみませ~ん」と返答してくださった失語症のIさん。その一言で私の疲れはフッ飛びました。

  • 「あなた私と一緒に暮らさない?私の家は広いわよ!」と誘ってくださり、「私は働きますよ」と意欲をみせてくださるSさん。

    そしてぶなの実を退去された、お三人。

  • 義姉様の感動的な絆の話にドラマや小説の様だと自らも語ってらした知的なSさん。

  • 自分の洋服にもかかわらず、盗ったと疑いをかけられ、自らそれを隠してしまったNさん。その理由と隠し場所を私にだけ打ち明けてくださったのは、つい昨日のことのように思い出されます。

  • 胃ろうだったTさんは、ベッド上で私が歌った民謡に合いの手を入れてくださいました。

    この原稿を書きながら、涙がこぼれました。皆さん、本当にありがとうございました。
  • どうぞ、いつまでも、いつまでもお元気でお過ごしください。

    15:55 | Posted by admin

    【男気というものです】   ぶなの実1F 鈴木佳

    2011年12月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

    10月末に、ぶなの実Bユニット初の旅行に行ってきました。目的地は日光!小学校の修学旅行以来です。
    初旅行という事もありまして、かなりミラクルな一泊でした。笑が、ミラクルな事もありつつ、ホテルの部屋ではカオスな一夜を明かすという、、、笑
    全てがお初なものですから非常に疲れましたが、とてもよい経験になりました。
    して今回は、その中でも一番のミラクルな出来事をお話ししようかなと。
    二日目は午前中にチェックアウトをし「華厳の滝」に向かいました。
    華厳の滝は入り口からエレベーターに乗ります。エレベーターが着いた先には70段の階段があり、エスカレーターもなく、手すりが付いているだけです。
    70段、、、往復で140段。凶器でもあり、狂気。
    登り切るであろう入居者さんと、途中でリタイヤするであろう入居者さん…と、いった感じに職員もなんとなく予想しておりました。
    ところが!リタイヤするのでは?と思っていたMさんは手すりにつかまりふらつく足に気合を入れて、最後まで登りきったのです。Mさんは盲目の為、日常の発言も、後ろ向きな事が多い方だったのですが、そんなMさん「観光客が多いから、迷惑にならないようにしないと。ここまで連れてきてもらったのだから、登りきりますよ!」とおっしゃったのです。
    階段を登りきると、滝を前に、水しぶきを感じていたのでしょうか、片手を上げ、ゆらゆらと手を動かしていました。
    更に、追加ミラクル!帰りの階段も、手すりにつかまり下りきったのです!
    戻ってきた時のMさんの表情は「どうだ!」と言わんばかりに自信に満ち溢れていました。
    これが、大人の男の余裕、、、美味しそうにソフトクリームを召し上がる姿。。。
    付き添っていたチーフは「男気を感じましたよ!」と興奮気味。
    私はMさんのケア担当なのですが、旅行での担当は別の入居者さんだった為、この現場に居ませんでした、、、チーン。泣
    補足として、私は華厳の滝も見ることなく、旅行担当の入居者さんと、ベンチで日向ぼっこしておりましたとさ。

    15:52 | Posted by admin

    【生きていく力】   ぶなの実3F 大和田

    2011年12月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

    ぶなの実が開設して早いもので約1年半になりました。当時から働いている私は、今現在で12名の入居者様と出会い、いろいろな思い出が甦ります。

    ●目が見えにくいながらも声で聞き分け、スタッフの名前を全員覚えてくれていたSさんは、特別養護老人ホームから病院へ。「大和田さーん」と呼んで頂いた事、嬉しかったです。
    ●経管栄養でがんばり、力強く手を握って時々「おはよう」と言ってくれたTさんは特別養護老人ホームへ行き、お亡くなりになりました。あの朝は「今日も1日がんばろう」という気持ちにさせてくれました。
    ●胃がんでお亡くなりになったNさんは、最後に私と一緒に誕生会で、巣鴨地蔵まで行きました。今思えば、痛みをこらえながらも笑顔でいてくれたのですね。犬や子供が大好きだった事、印象的でした。

    この3名の方は、もうぶなの実にはいらっしゃいませんが、元気をたくさん頂きました。ありがとうございました。
    私事ですが、10月に母の親友が事故に遭い、1ヶ月以上経った今でも意識が戻りません。私にとっても、第2の母の様に親しい関係の方です。
    目は開きませんが、かすかに口や手は動き「まだ生きていたい」という想いが、手の温かさや握ってくれる力の強さで分かります。「生きていく力」はすごい!
    現在、入居されている9名のぶなの実の皆さんも入・退院を繰り返される方が多いですが、奇跡を何度も見せてくれます。支えていきたい方が、私の周りにはたくさんいらっしゃいます。そしてまた、私も多くの方に支えられて、生きています。奇跡を信じて、私に出来る事は力になりたいと、毎日を送っています。
    皆さん、これからも宜しくお願いします!

    15:52 | Posted by admin

    【有する能力】   ぶなの実3F 井口

    2011年11月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

    こんにちは、ぶなの実Aユニットの井口です。ぶなの実のFさんの事を紹介させていただきます。
    Fさんは、今年の7月から体調不良で1ヶ月ほど入院して体重が10キロ以上やせて入歯も入れられず食事を口から摂ることも出来ず寝たきりの状態で退院されました。
    私がFさんと会ったのは退院した2日後でした。
    他のスタッフには、「かなり出来ないことが多くて知らないと言われたスタッフもいた」と聞かされました。
    でもお昼寝をしているFさんの様子を見に行ったときに、私に気付いて第一声が「ご飯まだなの」でした。そのあとも「美味しいもの食べさせてよ」「ここでは、ご飯だけが楽しみなの」と入居当時に一緒に料理していて私は料理を作る人というイメージがあるようです。
    でも実際には、トロミをつけて水分摂取したり、料理はミキサーにかけて細かくして見た目も悪く美味しくないとがっかりさせていました。
    数日たち目の前でホットプレートで焼きそばを作り、取り分けてミキサーにかけていると、置いていた菜箸でホットプレートから焼きそばを食べ始めました。
    すぐに気が付きましたが嚥下を上手く出来たことから、そのまま食べていただきました。
    それから1ヶ月、段階を踏みながら皆で意見を交換し見極めながら、今では普通に食事が出来ています。
    林田代表からは病院では個々に対応できないことも多く、やらないことが増えて退院後には能力がかなり落ちてくることはあることだ。
    でも元の環境に戻り退院前の生活環境を思い出しながら、ご自身で今までしていた生活を作り出すことが出来るのがグループホームの良いところだと仰っていました。
    もちろんご自身の努力もすごいですが、声をかけ、一緒に過ごす他の入居者様やスタッフがいて1つの形になるのかなと考えます。
    まだまだ未熟ですが、これからもFさんが出来ることが増えるようにお手伝いしたいと思います。
    現在のFさんは排泄チューブをつけていますが、スタッフが協力することで掴まり立ちや伝い歩きが出来るようになりました。

    15:52 | Posted by admin

    【ぶなの実に入って、早くも1年が過ぎました】   ぶなの実1F 木村

    2011年11月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

    早いですね~!私は以前、勤めていた会社が倒産となり、失業保険と蓄えで、のんびりとは言いませんが、マイペースに職を探しておりました。
    そして、求人広告で見つけたのが、この会社(有)自在です。資格もなく、介護経験など全くない状態、しかも認知症の症状など知るはずもなく、この会社に採用されました。
    惹かれた理由は、なんと言っても事業所のネーミング!
    きみさんち・のんびり家・お寺のよこ・とちの実・つげの実・そしてぶなの実!なんとも癒される名前なんだ~と、いいじゃん!と…でも、果たしてこの私に介護が勤まるのかと、不安もありました。…が、思い切って飛び込みました。
    採用です!やった~!との事で、今に至るわけですが…
    最初は、Aユニットでお世話になりました。
    Aユニットは比較的落ち着きがあり、何だか女子寮の雰囲気があり、楽しい毎日を過ごさせて頂きました。「私、むいているかも…?」と思ったのも確かです(笑)
    ですが、私が担当するのはBユニットでした。Aユニットとお別れするのは寂しいけれど同じ建物だし、がんばろ~ってな具合に、甘く考えておりました。
    Bユニット開設当時、最初に入居されるAさんは、代表いわく「最強(とても生きる力の強い方)が入居されるかも知れない」と、そんな事も聞かされた事を覚えております。ですが、そんな事言われても、あまりしっくり来ず、まぁ、私の考えも甘かったのか…実際、とても強い方でした(笑)…いや、他にももっと凄い方はいらっしゃるかも知れませんが、私の中では最強でした。
    Aさんが入居された初日も(細かく話すと長くなるので省略)圧倒されました。
    入居されて何日目かのある日、自宅へ帰りたいという思いが募ってすごい勢いで、出て行きました。ですが、行きは何事も起こらず、無事だったのですが、帰りに事は起こりました。
    帰宅途中にその知人が居るとAさんが言われ、知らないビルに入って行かれたのです。
    私は焦りで、パニック状態でした。ビルの中の社員の方達が一斉にこちらを見るし、知人が見当たらないのを確認すると、2階に上がり、また探そうとされる。
    そこの社員の方には「何の御用でしょうか?」と聞かれ、その間に私はAさんに精一杯、ここには知人が居ない事をアピール!…ですが、自立支援!という事が頭をグルグル!!どうすりゃいいの~(泣)
    この時は正直辞めたくなりましたね(笑)対応の仕方が分からなかったのです。
    今なら、もっとうまく出来ますが…(笑)
    私達も人間です。分かっているけど、うまく感情のコントロールが出来なかったり…
    基本的な事ではありますが、まずは人には欲求があり、私たちを必要とされる方は認知症だという事を頭に置いておくことですね♪

    15:51 | Posted by admin

    【―弱気に、「グループホームは、ホントは、いいところなのか?」と考える―】   ぶなの実3F 佐久間

    2011年10月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

    僕らは、日々ホームを良いものにしようとし、利用者のためになることとは何かを考えているのだけれど、だからと言って、利用者が「ここにきてよかった」と思っているかどうかは別の問題だ。弱気になるようなことを書いてしまう。
    よく考えてみると、利用者のほとんどが見学とか体験入居もなく、どんなスタッフが世話をしてくれるのか?とか知らずに、入ってくる。中には、「行けば分かると言われた」といって不本意ながら入居したとおっしゃる方もいる。そうしたときは、利用者の頭の中では「人さらいにあっているということである。だからときに、「家に帰りたい」とか、「家族にほったらかされている」とか訴えたり、「確かずーっとここにいる、何かおかしいと怒ったりすることのほうが、より僕たちの一般的・平均的な感覚に近い。そもそも、自分の家でもないところで、毎日「お泊り」していることのほうが「すごい」のだ。もっというと、グループホームに入居してずっと暮らしているお年寄り達はもうそれだけで大したものだと思うのだ。長く暮らしているとどのような心境なのだろうか?
    僕は弱気になり、グループホームに入居されたことをどのように思っているか?という質問を或る利用者にした。
    久しぶりにのんびり家に勤務することがあったので、親しい間がらのHさん(確か入居6年目くらい)に聞いてみた。
    ●質問①「Hさんは、以前のぼろぼろアパートののんびり家と、今のきれいなのんびり家と、どっちがよかった?」
    (のんびり家は、2年ほど前に古い木造家屋から、同じ文京区内のとてもデラックスでピカピカな物件に移転しました)
    回答①「前のは前のでよかったから、どちらがいいとはいちがいには言えないよ」
    ●質問②「ひとりで暮らしていたころと比較して、のんびり家にきてよかったと思う?」
    回答②「そりゃ、のんびり家にきてよかったと思う。ひとりだと寂しいから」
    ●質問③「もっと早くにのんびり家に来れた方が良かったと思う?」
    僕は、「うん。早く来ればよかったよ」という世の中を達観した仏さまのような、元気づけてくれる答えを予想し、ちょっと期待してもいた。ところが答えは意外だった。
    回答③「ううん。早く来ればよかったとは思わない。頃あいってものがあるんだよ」
    ずーん、ときた。この答えは、スタッフをぬか喜びさせるでもなく、さりとて、がっかりさせるでもなく、楽館的に考えると「住めば都」という言葉もあるし、そういうことかな。いや、いや、それよりももっと奥が深いぞ。
    ちょっと以前は高齢者の施設で、「ここには、毎日夢いっぱいの楽しい生活が待っています(はやくいらっしゃい)」みたいな歌い文句や宣伝があったりしたけど、それとは、まったく
    対極なスタンスだよな。つまり、ほんの少しの夢とか、ちょっと気持ちが穏やかになる楽しみとかがあるなんていうのは、なかなか売り文句にも宣伝にもならないくらい当たり前な訳なんだな。ラッキーな期待を一杯にして来てがっかりされるよりは、「施設に入れられるなんて」と、少し覚悟して入居しながらも、「思っていたほど悪いところじゃないじゃんか。お兄ちゃん(お姉ちゃんでもよい)が面倒みさせてくれ、居てくれというから、その顔をたててもう少し居てやったるか」くらいに利用者に思ってもらえる、そういう場所であり続けることは大事だよな、と考えて妙に力が抜けた。
    思うに、グループホームが、めくるめく魔法的な世界の連続とか、スタッフのアクロバティックな技とか発想とか、に依っているのではなくて、利用者のとても小さな力にこそ大きく依っているのだということを思ったりもして、私を弱気にさせた頭の中の霞(かすみ)が少し晴れた。

    15:51 | Posted by admin

    【iPhoneに変えました!】   ぶなの実1F 佐藤

    2011年10月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

    5月の話しですが、携帯電話をiPhoneに変えました。
    僕が感動したのはアイフォンのアプリの中に携帯電話でラジオを聴けるものがあり、それでJ-WAVEが聞けるようになった事です。それからは毎週土曜日の深夜1時から5時に放送している「ふかわりょう」の「ロケットマンショー」という番組を聞きながら深夜に散歩するようになりました。すると、翌週に楽しみが持てたり、散歩の効果からか、少し痩せて健康になりました。勿論その他の日はよく眠れています。
    ぶなの実の入居者のAさんは、週に何回か深夜まで起きている事があります。
    実は、今この記事を書いている最中もぶなの実の床掃除や明日の米研ぎや洗濯物を畳む事をバリバリと行なって下さっています。何故か、夜のほうが日中よりも仕事のやる気が出るようなのです。いつも、一通り仕事をこなすと「終わったよあんちゃん!」と自慢げな笑顔で教えてくれます。
    以前の僕の支援の仕方は、このような事があった時には「昼夜逆転」になるからと、部屋を真っ暗にして何か活動に繋がりそうな物は全てしまっていました。でもその方は結局、寝ませんでした。そうして寝ないその人を「困った人」だなと思っていました。
    確かに、夜遅くまで起きているとサーカディアンリズム(概日リズム)が乱れてメラトニンの分泌も上手く出来なくなるので、上手に睡眠出来なくなると言われています。
    ですが、不眠の要因というのはそれだけではないですし、実際のところAさんは全く眠れないという事は無く、又、たくさん眠る日もあります。
    何より、Aさんが仕事をして満足そうにしている姿は、真っ暗な空間の中でボーっと佇んでいる姿より、健康であると思います。本当に毎日昼夜が逆転してしまった時には、又眠れるように何か考えねばと思うのですが、安直に夜になったら即眠らせるという思考だけが、入居者さんの生活にとって「良い」とは言い切れないと思います。実際に深夜にJ-WAVEを聞いて健康になっているケースもありますし。
    ですから、僕が将来グループホームに入居する事になったら、まずは毎週土曜だけは、昼夜逆転させて欲しいなぁ、なんて思いますし、その時の申し送りでは「佐藤さんは昨日は昼夜逆転ありました」じゃなくて「佐藤さんは昨日はJ-WAVEでした」と申し送って貰いたいです。そんな風に考えると未来が明るい感じがします。
    今日も有難うAさん。Aさんのおかげで今日も洗い物も洗濯も上手に出来ました。僕は洗い物も洗濯も凄く苦手なので本当に助かっております。

    15:50 | Posted by admin

    【何歳になってもパワフル!!】   ぶなの実1F 宝田

    2011年09月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

    僕がぶなの実で働き始めてもうすぐ1年です。前回どっこいしょを書いた時よりはだいぶグループホームについて理解できたような気がします。この約一年間入居者の皆様を見てきて、1人1人の出来る能力の違いや、出来ない事、好きな事に、嫌いな事など、その人がどんな風な人生を歩んできたのかを考えてみたりして日々過ごしています。
    そしてそんな中一人の入居者さんをピックアップして7月にあった出来事をお話します。
    僕はボーリングが好きで、(最高スコア278)たまに投げるポーズなんかをしていたら、一人の入居者(以後Aさん)がそれをたまたま見ていて「あたしも昔はよくボーリングをしたよ、アニキに連れてってもらって何回か賞金もらった事があるんだからね笑’今度行こうよ!」と言われたので、7月の暑い中ボーリング場に行き投げてきました。
    スペアを2回とったり、1投で9本倒したりと、とても上手でした。何よりもボーリングの玉を持ってしっかり投げれる事がビックリしました。ボーリングに行く前は「腰悪くしないかな~、転んだりしないかな~」なんて思ってましたが、そんな事も微塵と思わせないパワフルな投球でした。終わった後はタクシーで帰ってきたんですが「楽しかったわ~、また行こうね」と大成功!
    そしてその何日後かの夜にAさんが投げる練習をしながら「練習をしないとダメだな」とボソッと言ってたのがまたなんとも良いですよね笑。
    まだまだ1年!!これからももっと皆様の事を知っていって、皆様に笑が溢れる充実した生活を送ってもらえるように頑張りたいと思います!

    15:50 | Posted by admin