log

編集後記 林田

2017年11月30日 | 編集後記

私は観ていませんが、ある医者のドラマで「私、失敗しませんから」と言う決め台詞を言うものがあったと思います。
私たちの仕事、「認知症状態にある方々の生きる力を知り、それを使って豊かに生活できるように支援する。」と言うことは、失敗することの連続です。
思い込みや知らないこと、気づいていないことに足を取られ、想定と違う解決が待ち受けます。
先日、ある入居者さんの所在をつかむことができずに、職員たちと大慌てをしたことがありました。この寒い季節ですし、何かあったら大変だと正直焦りました。
これまでもそのようなことはたくさん起こったのですが、今回は全然違う解決でした。なんと、その方がご自分で公衆電話から事業所に電話をしてくれたのです。
「あー、知らないとは、何とも無駄なことが多くなることか。」と安堵する気持ちを味わいながらもそう思いました。
自分の力で解決できたことは本当に素晴らしいですし、有する能力を発揮し自己決定の結果、職員(私も含め)を振り回すことができること自体が、その方の生きる姿として素晴らしいのですが、私たちは、いつも自らの力の無さを痛感させられます。
「私たち、失敗を必ず活かしますから。」今かろうじて言える言葉としたら、このような表現かな。と思っています。しかし、いつでも自分たちは知らないことに向かい合い、知ることができた時のワクワクとした気持ちでいることとと、知らないということを知っている強さが、この仕事の根底にあるのだと考えています。(林田)

17:17 | Posted by jizai

【Kさんの思い出】  つげの実 蔵田

2017年11月30日 | つげの実

17年10月9日14時7分、つげの実のご入居者K様がお亡くなりになられました。89歳でした。
K様は、約9年間、つげの実で生活をされました。ちょうど、つげの実が定員が7名から9名になったときにご入居された方でした。
ご入居当初から、明るく、いつも笑顔でお過ごしになられておりました。
スタッフがK様の座っている横を通りますと、「おい!」とスタッフの体をたたき、がんばれよ、といった感じでいつも温かく接してくださいました。
つげの実の外階段を、手すりに平行に横向きながら階段を登られていたり、外出では、入居者さんスタッフ全部で3名で演劇を観にいかれ、大感激して帰って来られたり、高層ビルのレストランでランチを食べられたり、旅行では、お猿さんの芝居劇場で、一番前に座り、もう少しでお猿さんと握手をしてしまうのではないかとヒヤヒヤしたりなど、たくさんの楽しい思い出をいただきました。
晩年は、なかなかご自身がお考えになられていたようにはいかなかったのかもしれません。しかし、皆さんから、ずっと親しまれていたことは確かです。
そんな中、最後は、居間のテーブルの中央で皆さんに見守られるかのように、静かにねむられるかのように息をひきとられました。
お亡くなりになる2日前、私は夜勤明けだったのですが、朝お部屋に伺うと、いつもよりも多く目を開けられて私のほうをずっとみつめられていました。
もしかするとですが、「いままでありがとうね」と言ってくださったのかと思います
と、とても目がうるんでしまいます。
心よりご冥福をお祈りいたします。

17:08 | Posted by jizai

【年に1度の旅行】  とちの実 渡邉

2017年11月30日 | とちの実

毎年10月にとちの実の、大きなイベントとして旅行があります。私は、ありがたい事に5回もご一緒させていただいています。前回は全員参加の一泊旅行で、とても大変でしたが、やりがいもあり皆様の笑顔もたくさんいただきました。
今回も、入居者様にお代わりはなかったのですが、残念ながら、全員参加という事にはなりませんでした。
お二人が体調を考慮して欠席、お一人は参加をしたくないと断られ、あと、お一人は当日ドタキャンで、出発間際に不参加となりました。あの手この手で誘うも、かたくなに拒否され、断念しました。
結果、ご入居者様5名と、職員3名で東京スカイツリーへ観光にいきました。
お留守の方の事を思うと後ろ髪を引かれるおもいでしたが、出席されたかたが、楽しく安全に、旅を堪能できるよう気持ちをきりかえて向かいました。
お天気にも恵まれ、往路の介護タクシーの中では、車窓を眺め、お菓子をつまみながら楽しく会話もはずみました。皆さんとても生き生きした様子です。
目的地に着いて、早速展望台へ向かいました、皆さん多くは語られませんが、非日常な様子にやや緊張ぎみでワクワク感をもった表情と、ここはどこ?見たいなと、借りてきた猫状態の表情が交差しているように見えました。
今回に限らず、いつも旅行時に思うのですが、皆様の社会的な意識が強くなるのか、排泄の支援をさせていただく方々も、失禁等も少なく、トイレ休憩でしっかり自然排泄をされる事にいつも関心しています。
そして、昼食も通常の量よりはるかに多めですが、もりもりと完食される様子は、見ていて気持ちいいしほほえましいです。今年も、それぞれが好きな物を注文し、食後のデザートもいただいてお腹一杯になられたと思います。
ゆっくりと、食事を堪能してもらい帰路に向かいました。
ここまで、事故もなく皆様が楽しまれ、予定がこなされ、少しほっとしてしまったのか私は帰りの介護タクシーの中で、うつらうつらしてしまいました。しかし、ご入居者様は、疲れた様子も見せず、目をぱっちり明けて、外の景色を眺めながら帰宅されました。
ご入居者様が、楽しんでいただけるように企画実行する旅行ですが、職員の方が新たな発見や、人のパワーに感動させられる旅行でした。
次回は全員参加を目指して、よい企画ができればと思います。

17:03 | Posted by jizai

11月号の「ぶなの実1F」の記事はありません

2017年11月30日 | ぶなの実::ぶなの実1F

11月号の「ぶなの実1F」の記事はありません

17:02 | Posted by jizai

【楽しいですよ、おかげさまで】  ぶなの実3F 前倉

2017年11月30日 | ぶなの実::ぶなの実3F

お世話になり半年が経ちますが、相変わらず思いとは違う出来事の連続で、利用者さんにも、教えて頂く先輩方にも、未だにたくさんの感動を頂いています。
利用者さんのその瞬間のご意思と、もう少し先の幸せが相反する場面に悩み続け、ただただ時間ばかりかけていたときに、それぞれの利用者さんとの「関係性」について考えてみようというアドバイスを頂き、新たな試行錯誤の機会を得ることができました。「親しく」というのはプライベートでかなり苦手な分野なのですが、それでも鼓舞して続けてみると同僚ができた、というように喜んで一緒に働いて下さる方がいて、ご機嫌を伺って損ねてきた方が頼りになる先生風に接すると安心され、コイツには愚痴を吐き出せるし嫌いなお風呂は断れると逃げ道にされ(ナメられ)、一生懸命お願いすると嫌になるけれど四の五の言わず当然、という顔をすると「お前に任せた」と言わんばかりに信頼して下さって…等々、十人五十色の私との「関係性」に注目していくうちに、業務や社交辞令ではない、家族のやりとりのような遠慮のない雰囲気を感じてもらえてるのか
なぁと胸が熱くなる瞬間が格段に増えてきました。「大変なお仕事ですね」と労って頂くことが多々ありますが、その度に返す「楽しいですよ、おかげさまで」という言葉は結構本気なのです。
これから寒くなっていきますが、一緒に笑いながら風邪を吹き飛ばせるよう自身と皆さまの体調に気をつけて、「関係性」も発展させていきたいと思います。

17:00 | Posted by jizai