log

【唄っていいねぇ~】   ぶなの実3F 西村

2010年12月03日 | ぶなの実::ぶなの実3F

ぶなの実では時々ご入居者の皆さんと唄を歌っています。スタッフが何気なく歌い始めると、すぐに一緒に合わせて歌ってくださいます。唱歌や昔の流行歌を思いつくまま選曲していますが、途中歌詞が思い出せなく中断してしまい、「何だっけ?」「えーと」「あら出てこない」(笑)と、なります。そんな時、何方かに振ってみます。ある時は今ひとつ乗りの悪いIさんに、「Iさん、李香蘭の蘇州夜曲ってデダシはどうでしたっけ?」と尋ねると、ニヤリと笑みをうかべ、ゆっくりと「君がみむねに~♪抱かれて聞くは~♯」と最後まで独唱され拍手喝采でした。またまた中断したときは、歌ってはいてもあまり声を出さないSさんに尋ねました。「浦島太郎の歌って?えーと?」Sさんは少し照れながら、「昔、むかし♪浦島は~」これまた最後まで独唱、皆さんから自然に拍手がおこりました。
唄は嚥下体操や脳トレーニングによいとされていますが、なによりも気持ちを明るくしてくれるようです。
昔の流行歌には皆さんそれぞれに思い出がおありで、〔談話室ぶなの実〕に様変わりする事があります。語らう時の表情はとても素敵で、至福の時代(とき)を過ごしたお話しは傾聴する者も幸せな気持ちになります。
「昔の唄はいいねぇ~」「こうして一緒に皆で歌えるのが又いいのよぉ~」とおっしゃいます。
わたしが八十歳ぐらいになったとき!? 果たして一緒に唄える歌があるのかしらん?

15:41 | Posted by admin

【「距離」】   ぶなの実1F 鈴木(佳)

2010年12月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

「初めまして、~です」…と言う書き出し以外にいいフレーズはないものだろうか?…ありましたが、ふざけ過ぎると指摘を受けそうなのでやめときます。
Bユニットには鈴木が2人。私は女子の方です。ぶなの実Bユニットが開設して二ヶ月…まだ?二ヶ月??
というのが正直な今の気持ち。仕事をしに家を出て、家に(と言うには近代的な建物ですが)行く。
鈴木「オハヨ~」、Aさん「おかえり~」と…朝8時。複雑です。
家族間では、十代の頃からおもに週末(に、限らず)こんな会話はよくありました。笑…が、状況が違うため複雑。
開設当初は入居者さんが一人でした。入居者さん目線で比較的若い私達が出入りし、一緒に食事作りをし、夜中も朝起きてきても何故か居る。。。
「あっ!住んでると思われてるっ!」Aさんは、今も私達はぶなの実に住んでいると思われている様です。住んだほうが楽だ…と思った事もあります。未経験で慣れない仕事で疲れていたようです。
既婚者なので帰らないわけにはいきません。支援を待っている旦那がいます。笑~
と、この例に限らず、非常に入居者さんとの距離感が難しい。
きちんと話してみたほうが良いのか?入居当初の不安定な状態で、悪い方に向かわないだろうか?「距離感」って、介護という仕事をしている限り消えない課題なのかなぁ…と、思う夜勤明け。目の下にはクマサン。答えがあるのか?ないのかも…う~ん。
今はまだ、見つかりそうにないので…そろそろ帰ろうかな。

15:40 | Posted by admin

【これからの価値観】   つげの実アパート 礒田

2010年12月03日 | つげの実アパート

今年の夏は暑かったですね~!
つい先日も体育の日は最高気温が29℃と夏日でした!!
もう10月も後半・・・朝・晩が冷えてきました。少しあの酷暑が懐かしい日々です(笑)
その暑い頃、毎日の通勤で地下街を通る私は 地下街を埋め尽くす某デパートのポスターに違和感を抱いていました。
“人間共通 もらうと うれしい” お中元を意識してのポスターなのでしょうが・・・
この広告を作成するのにあたって、いろんなプロジェクトチームなるものが存在したのだと思います。
上記のキャッチコピーも会議で議論を重ね決まったのでしょう。
『如何に購買意欲を掻き立てることができるか?』
チームは一丸となり目的に向って、あれこれと思案する中いろんなドラマが生まれ、そこでの結束を深めたりするのでしょう。
それを否定するつもりはないのですが・・・
『消費』を目的とする価値観に疑問を感じます。
未曾有の不況といわれる中、世界中でいろんなことを見直すことになっているのは当然の流れなのでしょう。
2009年4月に公開された『降りてゆく生き方』という映画があります。
武田鉄矢主演にもかかわらず、各地の住民団体による自主上映だけに頼った“自然環境と人の心の再生”がテーマの作品で 現在も全国各地のローカルな場所で上映中です。
高度経済成長期を『昇る』のに対し、これからは『降りてゆく生き方』の選択を提示しています。「あなたは何を大事にしたいですか?どういうときに幸せを感じますか?」と問いかけられているようでした。
人は、何かを手に入れたいという欲望が原動力になることもあります。でも何かを手に入れるだけでは得られない幸福感もあります。たとえば、グループホームでの生活の中でその幸福感を共有できると感じることがあります。
これからの時代を生きる上で、私たちは最先端に立たされているのではないかと思うのです。皆さんも一緒に考えてみませんか。

15:11 | Posted by admin