log

【季節は巡り】 とちの実 星野

2011年02月23日 | とちの実

とちの実で過ごした4年間(これからもですが)。勤務初日に、みなで初詣に行ったのが思い出されます(元旦だったのです)。
あの頃は、みなさんまだまだ健脚でした(寒いなか結構歩いたのです)。
その年の5月に、一緒に初詣に行ったOさんが亡くなった。いつも思い出す、近くの公園に散歩に行った時のこと。
ご家族に手を引かれ、公園を歩いている姿を。時たま、にこっと笑う目の表情を。Oさんがご病気と闘っていた時に、深い 苦悩があったそうだが、きちんと向き合って対処しようとしていたと、後で聞いた。その姿を想像すると、あの笑顔がかけがえのないものに思えてくる。
翌々年にはSさんが亡くなった。独特の世界観をお持ちだったSさんは、一緒にいて本当に心が和んだ。亡くなる直前、わたしはSさんの傍にいた。酸素マスクをし、呼吸するのもやっとの状態だった。耳もとで話しかけると、偶然か目から涙がこぼれた。一生、忘れられない出来事。
Oさん、Sさんの写真が、今でもとちの実のリビングに飾ってある。時たま、その写真を見る。
退去されたKさんから届いた年賀状。お元気そうです。Kさんからは、大事なことをいろいろ教わった。しんのある、まっすぐな方だった。人生の先輩と言うにふさわしい方だった。Kさんのように年を重ねたい、と思った。口癖は、「人生、勉強」だった。
そして、今、とちの実で生活されている方は、女性5名、男性4名。みなさんの個性が集い、響きあい、今のとちの実を作り出しています。
誤嚥性肺炎で入院し、胃ろうになったTさんは、以前のように食べることができない。わたしはそのことを常に自分に置きかえて考えてみたい。それが難しいとしても、その姿勢を持ち続けていたい。
Hさんは一昨年夏の、食べられない、飲めないということから端を発した衰弱から復活した、強靭な生命力をお持ちの方。ずっと変わることのないコミュニケーションの達人でもある。
Sさんはとちの実では一番お若いが、複雑な病気を抱えている。毎日、格闘している。自分の心と、身体と。でも、笑顔を忘れない素敵な方。
Yさんはいつもマイペース。毎日、ゆったりした時間の中にいる。Yさんの本棚に、「私の脇役人生」という本がある。
懐深く、自分も他人も、すべてをありのままに受け入れることが出来る方。そして、とても優しい方。
Hさんは、とちの実で一番長く人生を歩んでこられた方。Hさんの言動には、高い批判精神を感じる。良い意味でのネガティブさに、共感を覚えることが多い。わたしは元来、ネガティブなのだ。ネガティブさは、理想の高いことの現われのように思う。物事を深く理解しようとし、探究してゆこうとする姿勢に、共感。
Kさんのすべてを超越した明るさは、例えば夜勤の日の夜、緊張した心にもたらしてくれるひとすじの救い。それですべては救われる思いがする。その笑顔は、仏様のように眩しい。
Nさんは入居当初から、ほとんど変わらない。6年の歳月を経てなお、心も身体も変わらない。常に高い社会性を持って、共同生活を営んでゆこうという意欲の衰えない方だ。
Iさんが入居して1年半程経った。Iさんと関わっていると、人に歴史あり、という言葉が頭をよぎる。表には出さないが、自信に裏付けられた信念が垣間見える時がある。
Tさんは、男性最年長の93歳。穏やかな物腰や、すっとした居ずまいから、歩んできた道のりを想像するに、いつも冷静でどんとした方だったのではと思う。お若い時に苦労されたらしいが、それらを乗り越えてきた力強さを感じる。その時のTさんは、「頼りになる日本のお父さん(と言っても今の日本のお父さんではなく)」という感じだ。
9名のみなさんと、新年を迎えた。まずは、みなさんの健康を祈りたい。
そして、これからもとちの実で過ごしていく。すでにスタッフとしてはベテラン(?)の部類に入ってしまったわたしですが、経験におもねることなく、日々新たな発見が出来るように、精進して参ります。

10:35 | Posted by admin