log

【ことば】   ぶなの実1F 吉田

2011年08月03日 | ぶなの実::ぶなの実1F

こんにちは、ぶなの実の吉田です。
最近色々と「ことば」について考えることが多いので、今回はこれについて書いてみたいと思います。
言葉とは人間の持っている伝達技法の代表ですが、これが厄介なものでして、真意が伝わらなかったり、誤解を与えたり、相手を傷つけたりと、暴力の道具にもなってしまうんですよね。
しかも、こういう言葉は無意識で言っていることが多く、発言した本人は発言自体も忘れていることが多いです。
私がぶなの実で働き始めてから、誰かにたいして酷いことを言ったという自覚があるのは、たったの一回、そして酷いことを言われたと感じたのも一回だけです。
先日、ある同僚に「あの時の言葉に対して蟠りがある」と言うようなことを打ち明けられました。
打ち明けられた内容は自分の意図していることとは全く違った誤解だったのですが、このことで同僚は、数日間モヤモヤしてしまったわけです。30分ほど話し合って解決したのですが、こういったことは皆さんも経験あると思います。
自分に自覚のない言葉の暴力…これがやっかいなんですね…
そういえば、自覚している一回についても謝ってないことを思い出しました。
そして、酷いことを言われたと自覚していることについては、相手に伝えてもいません。後者に関しては、働き始めた当初のことで今更言っても覚えていないでしょうから、このまましまっておこうと思っていますが、前者については謝っておかんとなぁと思います。
そしてこれは、日ごろの入居者さんへの支援中の言葉も同様です。入居者の方は、翌日や数時間後には覚えていないかもしれません。でも言われた瞬間は確実に傷ついたり、疑問を持ったりしているはずです。そんなことに気をつけながら、日々ことばを選んでいかなくてはなぁと思った今日この頃でした。

15:49 | Posted by admin